5年理科「流れる水」
新しい学習が始まりました。流れる水の学習です。運動場の砂山に溝を掘り,水を流しました。曲がっているところ,流れが緩やかなところ,流れの様子などを調べました。気付いたことを次の時間に理科室で確かめる予定です。
【5年生】 2018-10-11 18:25 up!
国語 お手紙
国語で今「お手紙」というお話を勉強しています。登場人物ごとに役割を決めて行う音読発表会にむけて,今日は班にわかれて練習をしました。登場人物の気持ちになって,悲しく読んだり,心配そうに読んだりしてみんな頑張っていました。
【2年生】 2018-10-11 18:24 up!
【1年】ドッジボール大会!
体育館でドッジボール大会をしました。男女に分かれ,赤・白チームで対戦しました。
体をひねって間一髪でボールをよけたり,キャッチしてすぐ投げ返したり…びっくりするくらい機敏に動いている子もいました。同じチームの友達に「がんばれ!」「いけーっ!」と応援しあう姿も素敵だなと感じました。
またみんなでドッジボールをして遊ぼうね!
【1年生】 2018-10-11 16:29 up!
名古屋市科学館 8
【6年生】 2018-10-11 16:27 up!
三角形づくり
今日は算数で三角形づくりをしました。
どうすれば色紙で二等辺三角形や正三角形をつくることができるのかを考えました。
子ども達はハサミを使ったり,定規を使ったりと様々な方法で三角形をつくっていました。
【3年生】 2018-10-11 16:13 up!
名古屋市科学館 7
極寒ラボでマイナス30度を体感しました。
髪の毛やメガネが凍り、外が暖かく感じました!
【6年生】 2018-10-11 16:11 up!
名古屋市科学館 6
【6年生】 2018-10-11 16:07 up!
名古屋市科学館 5
【6年生】 2018-10-11 15:55 up!
名古屋市科学館 4
【6年生】 2018-10-11 15:50 up!
名古屋市科学館 3
科学館ではそれぞれの興味に合わせて各ブースをまわります。
【6年生】 2018-10-11 15:48 up!