京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up8
昨日:49
総数:520796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

外国語 What time is it?

画像1
画像2
画像3
今日はALTのモンターナが来てくれました。
子どもたちは一生懸命,発音を真似していました。

運動会練習 2

画像1
画像2
画像3
その2

運動会練習

画像1
画像2
画像3
運動会練習をグラウンドで行いました。
体系移動の練習を中心に行いました。

【1年生】生活科「あさがおのかんさつ」その3

画像1
画像2
ツルを使ってリース作りをする日も近づいてきています。
楽しみですね!

【1年生】生活科「あさがおのかんさつ」その2

画像1
画像2
種ができています!!
どうやって収穫するのでしょう。話し合っていました。

【1年生】生活科「あさがおのかんさつ」その1

画像1
画像2
まだあさがおの花が咲いている子もいますが,だいぶ枯れてきており,種ができ始めています。「つるの色が変わったね」「種ってどこにできるのかな」と観察していました。

【1年生】国語科「ゆうやけ」音読発表会をしたよ「その2」

画像1
画像2
表情を変えて読んでいる子もいました。「ゆうやけ」も大好きな教材となりました。

【1年生】国語科「ゆうやけ」音読発表会をしたよ「その1」

画像1
画像2
楽しみにしていた「ゆうやけ」の音読発表会です。
声の調子を変えたり,動作を付けたり,とても楽しんで読んでいました。

【1年生】図画工作科「みてみておはなし」その5

画像1
画像2
動物の色も,自分のイメージのままです。青色の魚やピンクの魚など,子どもたちの世界は面白いです。

【1年生】図画工作科「みてみておはなし」その4

画像1
画像2
腕まくりしたり,立ったりしながら,細かいところを丁寧に塗ろうとしている子もいました。机の向きや,大勢も思い思いに描いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 わいわい合宿
11/4 わいわい合宿 藤森駅伝
11/5 委員会
11/6 さつまいも収穫祭 読書週間(20日まで) PTA運営委員会
11/7 支部大文字駅伝予選会
11/8 米洗い さつまいも収穫祭予備日 PTAコーラス
11/9 餅つき5年

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp