京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:53
総数:312459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】スーパーマーケット見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習の一環で,スーパーマーケットに見学に行きました。いつも通い慣れている子どもも,いつもと違う雰囲気に少し緊張…。探検ボードを片手に店内を回りました。子どもの様子を見ていると,「この札さっきも見たな?何か大事なことなのかな?」「冷凍食品の棚は−24度なんだ。知らなかった!」など,前向きに学んでいることがわかる言葉が多く聞かれました。いつも通っているスーパーも,少し見方を変えるといろんなことがわかるのですね。

【1年生】どんぐりひろいに行ってきました!

中央公園に行って,どんぐりひろいをしてきました。台風や大雨の影響で,例年よりは少ないようでしたが,子どもたちは,落ち葉をかき分けて,様々な大きさのどんぐりをたくさんひろっていました。「先生,見て見て!このどんぐりつやつやしててきれいだよ!」「こんなにたくさんひろったよ!!」とにっこにこ笑顔でどの子もどんぐりを見せてくれました。今日ひろったどんぐりで,地域の先輩と一緒におもちゃや楽器を作ります。
画像1
画像2
画像3

【1年生】しらせたいな,見せたいな

国語科「しらせたいな,見せたいな」という単元に入りました。学校にいる生き物をよく見て,その生き物を紹介する文章を書くという単元です。今日は学校の生き物(ウサギとコイ)を観察しに行きました。「ウサギってところどころ白の毛の色をしているんだな。」「コイの口ってとっても大きいね。」など発見がたくさんあったようです。今日描いた絵に,これから特徴を書き込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】わくわくフェスティバルの練習

場面ごとに練習もだんだんスムーズになってきました。お友達の場面の練習の成果を見合いました。体育館の後ろに座り,声は届いているか,動きは大きく見やすいかなどを見合いました。「演技を見るのもお勉強!」としっかり静かに姿勢よく見ることができていて,とても素晴らしかったです!
画像1
画像2

【1年生】ドッジボール大会がありました!

今日は,前回雨天で延期になったドッジボール大会がありました。みんな給食の時間から「がんばるぞー!」「えいえいおー!」と気合十分でした。それぞれ一生懸命ボールを追いかけたり,逃げたり楽しんでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp