京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:487073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

しぜんのかんさつをしよう

4月18日(水)

 理科の学習で,学校にいる生きものの観察をしました。虫めがねを使って,細かい様子を観察したり,カメラを使って,春の生きものの様子を記録したりしました。虫めがねを使いながら,ダンゴムシやタンポポの普段では気づかないことを発見することができました。
画像1
画像2

参観日

4月20日(金)

 3年生になって,はじめての参観日がありました。
 子どもたちは,この日のために森の動物が開いたら楽しいお店を考え,看板を作りました。様々な動物の特徴を生かしたお店があって,とてもすてきな発表会となりました。
画像1
画像2

ふきのとう

4月19日(木)

 国語科の学習で「ふきのとう」の音読発表会をしました。「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」と力強く踏ん張っているように読んだり,残念そうな気持ちで読んだりとみんな自分の役になりきって台詞を音読していました。
画像1画像2画像3

体力測定

4月19日(木)

 今日は体力測定でした。反復横跳びと立ち幅跳びに挑戦しました。初めての計測に子どもたちもドキドキしながら一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

4月18日(水)

 図工の学習でひみつのたまごを作りました。いろいろな形や色のたまごが出来上がりました。パカッと割れると…さぁかわいいたまごの中からどんなものがでてくるのかな?参観で掲示していますので,楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

4月17日(火)

 歩道や路側帯の内側を歩くこと,踏切では右左を見て安全を確認してから渡ることなどを実際に歩きながら教えていただきました。
 今日の学習を生かして,毎日安全に登下校してほしいです。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室

4月17日(火)

 入学して1週間。安全に登下校できるように交通安全教室を行いました。下鴨警察署や地域の方々など,たくさんの方々に御協力をいただきました。
画像1
画像2
画像3

平成29年度「学校評価結果」

4月16日(月)

 29年度の学校評価の結果について,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしていただくとご覧いただけます。

29年度 学校評価(夏)
29年度 学校評価集計表(夏)
29年度 学校評価(冬)
29年度 学校評価集計表(冬)

「修二だより」アップ

4月13日(金)

配布文書に「修二だより 4月号」をアップしました。下から直接ご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="81205">修二だより 4月号</swa:ContentLink>

50m走

4月12日(木)

 今日は学年で体育をしました。2年生になって初めての体育は50m走を走りました。去年走った時はまっすぐ走れなかったみんなが,ゴール目指して一直線に頑張って走っていました。1年生と比べても3秒も早くなっている子もいてとっても素敵な成長を見ることができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp