京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:41
総数:399536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝食(パックドッグ)

朝食はパックドッグを作りました。
盛り付けには少し苦労をしましたが、おいしいパックドッグに大満足。
画像1
画像2
画像3

2日目スタート

今日も山の家はよい天気です。
画像1

おやすみなさい

自分たちでたてたテントで就寝。
どんな夢を見ているのでしょうか?
画像1

1日を振り返って

今日1日の自分たちの活動について振り返り、翌日の活動につなげます。
画像1
画像2

運動会練習

画像1画像2
4年生では運動会練習を始めています。
振り付けを覚えたり,声を合わせたりしながら,踊りの完成に向けて,がんばっているところです。
学年でひとつになり,明日もがんばりたいと思います!

理科「季節と生き物」

画像1画像2
4年生からは,理科専科の先生と理科室で学習をしています。
これまで桜やツルレイシなど植物の観察,カブトムシの幼虫やツバメなど生き物の観察をしてきました。学習したことは,正しい字で書けるように,何度も練習しています。

今日は,教室で見守っていたオオカマキリのたまごから幼虫が生まれました。子どもたちは,めったに見ることができないカマキリの幼虫に大喜びでした。元気に大きくなってほしいですね。

1年 体育科「運動会にむけて」

月曜日から元気いっぱいの1年生。
今日の体育科の学習は,運動会の50メートル走の練習をしました。
「まっすぐ」
「腕をしっかり振って」
「ゴールの先まで」
など,自分たちで気をつけることはなにかな,と考えながら練習できました。
画像1
画像2

1年 アサガオの芽が出てきたよ!

先週まいたアサガオの種。
週末の雨がごちそうになったのか,
「先生!芽が出てきました!」
と,今朝たくさんの人が報告してくれました。

早速,今日の生活科の学習で,観察をしました。
「どんな形かな?」
「さわってみると・・・」
「大きさはどうかな?」
と,いろいろな視点から観察し,みつけたよカードに記録をしました。

これからもみんなでお世話を頑張りましょうね。
画像1
画像2
画像3

野外炊事3

カレーを食べた後の後片付けもしっかりやりました。
隅々まできれいにしたので、所員の方にもほめられました。
画像1
画像2

野外炊事2

みんなでがんばったので、おいしいカレーができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp