京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:58
総数:511499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

なかよし港へ!

画像1画像2
いよいよ乗船し,なかよし港へ向けて出発です。

賢島港

予定より早く着いたので海を眺めながら船の出航を待っています。
画像1
画像2

4年生 みさきの家へ!

画像1画像2
今日から「みさきの家」2泊3日の野外学習がはじまりました。
4年生にとっては初めての宿泊学習です。

雲一つない青空のもと出発式を行い,
みんな元気に学校を出発しました。

秋の遠足

画像1画像2画像3
動物園をグループでまわり,「ゴリラおっきいなぁ!人みたい!」「ゾウのウンチおっきい!さわれた!(展示物)」と嬉しそうに話していました。動物園や電車の中ではきまりやルールを守って行動できました。

秋の遠足

画像1画像2画像3
1・2年生と一緒に京都市動物園に行きました。7人そろっての校外学習をみんな楽しみにしていました!
動物園ではグループに分かれ園内をまわり,先生を探すスタンプラリーをしました。

国語科 『未来をよりよくするために』

画像1画像2画像3
未来をよりよくするために,自分が大切だと思うことについて,グループ交流しました。説得力のある意見文を書くために,お互いに質問をしたり,助言をしたりしました。活発に意見を交流できました。

【1年】秋の遠足 その2

画像1
 とてもいいお天気のなか,動物園をグループでまわりました。
 2年生に手を引いてもらいながら歩く姿もちらほら…1年生の子どもたちは,にこにこと嬉しそうでした。

 水ぎわでじっとしているカメを目の前にしてのひとこま…
「水を飲んでるの?」
「海に帰りたいのかーい?」
「おーい,動いてー!」
「なあ、マジック見せてあげるから動いて!」
「おーい,おーい!」
 みんなで一生懸命カメに話しかけている姿が,とてもかわいかったです。

1年生 秋の遠足

画像1画像2画像3
今日は秋の遠足で京都市動物園に行ってきました。
スタンプラリーをしたり,たくさんの動物を見たりして,たくさん楽しみました。

動物園探索

画像1画像2画像3
 昼食後は,たけのこ,一年生,二年生とで班を作りグループで活動しました。いろいろな動物を見ながら,動物園のどこかにいる青木先生,白田先生,尾形先生を見つけてシールをもらいました。
 動物は,ゾウやチンパンジー,トラなどを見て楽しんでいました。触ることのできるゾウのウンチが展示してあったことなど,子どもたちは嬉しそうに話していました。

京都市動物園へ!

画像1画像2
 秋の遠足で動物園へ出発しました。電車で乗り換えの多い道中でしたが,みんなしっかり歩いて誰も迷子にならず到着することができました。
 到着したらまずはみんなでお昼ご飯!すてきなお弁当をひろげて楽しくすごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 4年自転車安全教室
11/2 1-3公開授業(13:30完全下校)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp