![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:95 総数:677895 |
11月の「なかよしの日」朝会![]() ![]() ![]() 養護の先生からは,睡眠についてのお話がありました。早く寝るためのコツは,「早起きをして朝日を浴びる。」「運動をする。」「昼寝は30分までにする。」「寝る30分前にはスマホ・テレビ・ゲームを見ない。」の4つだと教えていただきました。自分ができそうなことはどれかをそれぞれが考えたので,できることから実行できるといいですね。 また,体育チームからはグラウンドの使い方についてのクイズがありました。ルールを守って,けがなどないように気持ちよく使いたいですね。 【5年生】生け花体験教室
本日,ゲストティーチャーをお招きして,生け花体験教室を行いました,5年生は,先週からとても楽しみにしており,ドキドキ,ワクワクして今日を迎えました。グループで一つの作品を作ったのですが,それぞれのグループで「この花は長めに切って,こちらに活けたらどう?」とか,「この枝は,曲げるといいよね。」などと相談しながら楽しく活動できました。それぞれの個性が生かされたステキな作品ができました。
![]() ![]() ![]() 霜月朔日(しもつき ついたち) PTA朝のあいさつ・付き添い運動![]() ![]() ![]() 今日から,第2ステージと第3ステージは冬服を着用しての登校となりました。校門付近の木々も少しずつ紅葉し始めています。大きな声であいさつをすることで11月もさわやかに元気よく一日のスタートを切ってほしいと思います。 児童生徒会本部役員選挙(2)![]() ![]() ![]() 選挙結果は10月31日(水)に公表されます。 児童生徒会本部役員選挙(1)![]() ![]() ![]() 児童生徒会本部役員退任の挨拶![]() ![]() ![]() 〜風を一つに 絆で生みだせ 凌風スマイル〜 つながり 心 笑顔 秋季大会 柔道部女子![]() ![]() ![]() 日々の鍛錬を積んで力をつけ,春の大会での奮起を期待したいと思います。 学童柔道大会![]() ![]() ![]() 柔道部の5・6年生と,京都市内の道場に所属する学園生が参加しました。 男子団体戦では、トーナメントを勝ち抜き、2年連続で優勝することができました。 個人戦や女子団体戦でも、日頃の練習の成果を発揮して、真剣に相手に向かっていく姿がありました。 バレーボール全市交流会![]() ![]() ![]() 5年生チームは,初めての対外試合。第1試合は,かなり緊張していましたが,雰囲気に慣れてくると,普段の力を出していました。 6年生チームと男子チームは,互いに声を掛け合いながら,のびのびとプレーしていました。また,ベンチから大きな声で友達を応援する姿もありました。 他校と試合をしたことで,「もっと強くなりたい」という気持ちがわいてきたことと思います。今後の練習にも,力が入ることでしょう。 応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 3年 健康でいるために大切なこと
保健の学習は,3年生から始まります。3年生では,自分の体がいつも健康でいるためには何をしておくことが大切なのかを学びます。
まず,健康とは,心も体も調子が良い状態をいいます。そして,健康でいるためには,「運動」「食事」「休養・睡眠」「体の清潔」「きれいな空気」「ちょうどよい明るさ」が大切です。 今回は「体の清潔」について学習しました。はじめに,濡れた脱脂綿で自分の手をふくと,目には見えなかった汚れがはっきりとわかりました。石けんを使って水でしっかりと洗い流さなければ,手の汚れはとれないことがわかりました。手以外にも体が汚れる部分はたくさんあります。そのために,お風呂に入ったり,歯を磨いたり,うがいをしたりします。また,養護教諭の先生から,衣服やハンカチを清潔なものに替えることも健康でいるためには大切なことだと教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|