6年生の教室です。
算数の授業です。三角形の拡大について作業を通して考えます。線分の長さを倍率に合わせて変化させ、角度は変えずに作図します。
駅伝予選会から一夜明けて、廊下には5年生が6年生の応援メッセージを載せた大きな寄せ書きがありました。5年生は応援に行けませんでしたので、思いを伝えようと学級で作成しました。この思いは6年生にしっかり届いています。
【校長室より】 2018-10-25 18:42 up!
4年生の国語は「ごんぎつね」
10月25日(木)4年生の国語の授業です。「ごんぎつね」を読んでの感想を発表しています。班ごとに感想をまとめ、発表しました。自分の意見を発信すること、まとめること、伝えること、そしてお友達の意見に耳を傾けること。大切なことがいっぱい詰まっています。
【校長室より】 2018-10-25 18:37 up!
3年生 体育科の学習
【学校の様子】 2018-10-25 17:38 up!
マット運動(4年生)
四年生は,体育でマット運動の学習をしています。前転や後転の他,側方倒立回転やロンダード・開脚前転・開脚後転・とび前転などにもチャレンジしています。子どもたちは体が柔らかいこともあるのか,開脚の技(前転も後転も)が結構できることに驚いています。
【学校の様子】 2018-10-25 17:38 up!
3年生 体育科の学習
晴れた日にする体育科の学習はとてもきもちがいいです。
みんな,上手に跳べるようになってきました。
【学校の様子】 2018-10-25 17:38 up!
3年生 国語科の学習
【学校の様子】 2018-10-25 17:38 up!
3年生 道徳科の学習
道徳科の授業の様子です。
今日は「思いやり」について考えました。
【学校の様子】 2018-10-25 17:37 up!
3年生 音楽科の学習
各グループで考えた歌い方を意識してみんなで歌いました。
【学校の様子】 2018-10-25 17:37 up!
3年生 音楽科の学習
【学校の様子】 2018-10-25 17:36 up!
3年生 音楽科の学習
【学校の様子】 2018-10-25 17:28 up!