![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:498271 |
5年 総合学習![]() ![]() 西羽束師川について調べています。 今日は風土記を読んで,自分の振り返りの交流をしました。 昔の羽束師の人々の努力や苦労など,自分事として考えて想像できたことについて交流しました。友達と考えが共有できました。 次は,今の羽束師地域の問題や現在行われている解決策について調べます。 5年 算数面積![]() ![]() みんなで話し合うと,たくさんの解放が見つかるだけでなく, 式の意味なども考えることができて楽しいです。 5年 外国語活動![]() ![]() 自分の考えてみたい職業の時間割を考え, 友達が考えた時間割について質問し合うことで友達の選んだ職業を当てるゲームをしました。 「野球選手なのに,どうして社会の授業を入れたの?」 など,Why〜?や 「あなたはどうですか。」「How about you〜?」などを使って 楽しくコミュニケーションをとることができました。 5年 山の家が終わって・・・![]() ![]() 思い出や自分たちの成果・課題を新聞にまとめました。 できた新聞をグループで読み合いました。 総合「西羽束師川のひみつ」
5年生では今,西羽束師川について学習しています。今日は伏見西部のハザードマップを見ながら,羽束師地域が低い土地であることや,大規模水害となった場合には大きな被害が出ることが想定されていることを学びました。班での交流も盛り上がっていました。
![]() ![]() 10/26(金) 和献立![]() ![]() 新献立の「豚肉とれんこんの煮つけ」は, 豚肉のうまみとれんこんの食感を味わうことのできる献立でした。 京都三大漬物の一つの「しば漬」も登場しました。 「すっぱい味がする」「ごはんによく合う」などの声が子どもたちから聞こえました。 和食の良さをしっかり感じられたようです。 〜10月の和献立〜 ○ごはん ○豚肉とれんこんの煮つけ ○だいこん葉のごまいため ○すまし汁 ○しば漬 たのしく おんがく![]() 【1年生】すみずみまで掃除
こんなところまで気付いて
掃除をしている人を発見! 教室に置いているミニほうき(黒板や下駄箱用)を 使って,細かいところまで掃除をしていました。 素晴らしい!! ![]() ![]() 【1年生】ワンツーグループ
明日は,1・2年生の遠足です。
事前に顔合せをして,グループの 合言葉や写真を撮るときのポーズを決めました。 2年生のいうことをよく聞いて, 話し合いを進めていました。 「今日は早く寝る!」と元気よく帰っていき, 明日の遠足をとても楽しみにしています。 ![]() 【1年生】漢字の学習![]() ![]() 漢字の学習もスタートしています。 画数も増え,バランスを取るのも難しく, 今まで以上に書く練習に時間を要していますが, 一生懸命に習得しようとしていますよ。 |
|