![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:535137 |
★2・4・6年・学びランド!(2018.10.26)![]() 以前,1・3・5年の学びランドについて紹介しましたが, もちろん,2・4・6年の学びランドにも 算数掲示があります! 子どもたちの目にふれやすいところに掲示して,学習にむかえるようにしています。 国語「お手紙」![]() ![]() そしていま,各班でがまくんやかえるくんを画用紙で作っています。 人形劇ならぬ,ペープサート劇をしようと計画しています。 きょうは役を決め,班ごとに練習しました。 かわいらしいかえるくんやがまがえるくんが机の上に置かれ,それを動かしながら練習する姿が見られました。 あそんで ためして くふうして![]() ![]() ラップの芯を転がしてみたり,ペットボトルでボーリングをしたり,ゼリーのカップを積み上げてみたり…。 子どもたちの発想は無限大です。 思い思いの遊びを思いついては,試してみて,また違うことにチャレンジして…。 汗をかきながら,一生懸命活動していました。 こんにちは〜,芽キャベツ!![]() ![]() ![]() 葉っぱの数は増えたかなぁ。 虫に食われてないかなぁ。 芽キャベツを見に行くと,青々と葉っぱを広げて大きくなっていました。 所々虫に食われたところがあったので,葉っぱをめくってみると…。 小さな小さな青虫が,せっせと葉っぱを食べているところでした。 かわいそうだけど,そっと青虫を草の上に移動させてあげました。 いつも通り,見つけたよカードに芽キャベツの成長の様子を記録しました。 ★1年・国語・よく見てかこう!(2018.10.26)![]() 国語・よく見てかこう! 何をよく見るのか? 学校で飼っている ウサギのミルク をよく見ます! 何を書くのか? ウサギのミルクの 特徴や 自分の伝えたいこと をかきます! 教室にウサギのミルクに来てもらい。 みんなで,さわり,観察しました。 どんなことを見つけて,どんなことを伝えたいと思ったでしょうか? ★1年・超集中学習にチャレンジ!(2018.10.26)![]() 超集中学習とは, 一切のおしゃべりをしないで,勉強することです。 今日,超集中学習に8分間,チャレンジしました。 一切のおしゃべりをしないで 指示された課題をする! 課題ができたら,読書や自由帳をする! この超集中学習,これまた,むずかしい! つい独り言をいってしまう子 その独り言に反応してしまう子 1年生にとっては, おしゃべりをしないで,勉強するぞ!と決心したことを 行動で具現化することがなかなかむずかしい! 自分の行動を制御する力 少しずつ身につけていきます! ★1年・国語・教科書完全視写!(2018.10.26)![]() 前回は, 教科書の完全視写→文章 今回は, 教科書の完全視写→絵・図 これまた,むずかしい! しかし,ポイントを指示すると,ぐんとレベルアップします。 そっくりそのまま書き写す学習は 単純な学習ですが,とっても大切な学習です。 対象物を,じ〜っくり,細部まで,見ることのできる目を育てることができます。 ★ステキなHappyHalloWeen 完成!(2018.10.26)![]() ![]() ![]() ALTの先生と1年生とのコラボ作品 ステキなHappyHalloWeenかざり 完成! ALTの先生の力作もステキ! 1年生のかざりもステキ! さらに,完成度を高めたくなります! ★10月26日・教室PC・トップページ!(2018.10.26)![]() 10月26日 柿の日 正岡子規が 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 を読んだ日 北原白秋(きたはらはくしゅう)さんの詩 五十音 です! 今日は,た,な,は行 とってもリズミカルで音読していて楽しくなります! ★1年生・登校後に,まず,なおし!(2018.10.25)![]() 1年生の朝は,いそがしい! 提出物をだしたあとは,いろんななおしをしています。 宿題計算のなおし 漢字学習ノートのなおし などなど 一生懸命になおしに取り組む姿を見ることができます! 毎日,がんばっています! 1年生! |
|