京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:103
総数:439990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年生

画像1
画像2
画像3
4年生は80メートル走と50メートル走を力一杯走りました。そして,「できっこないをやらなくちゃ」を楽しく踊りました。

3年生

画像1
画像2
画像3
3年生は80メートル走と「朱八アドベンチャー」を走りました。そして,「戦う戦士たち〜朱八疾風〜」では勝つために協力し,工夫をして頑張りました。

2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は50メートル走と「ずずずい〜っと ずいキッズ」を走り,団体演技は「〜昭和・平成そして未来へ〜」です。かわいらしい2年生が一生懸命昭和の音楽や平成の音楽に合わせてリズムにのって踊りました。

1年

画像1
画像2
画像3
1年の競技は50メートル走と「ステップ ジャンプ 1年生」です。団体競技で「みんなではこぼう 大きなかぶ」をしました。ふわふわしたかぶを一生懸命運びました。初めての運動会を力いっぱい頑張りました。

開会式

画像1
画像2
画像3
本日,天候に恵まれ,運動会を開催することができました。
開会式,子ども達は元気よく入場し,響きのある歌声で校歌を歌いました。昨年優勝した紅組の応援団長が優勝旗を返還し,紅組・白組の応援団長が大きな声で宣誓をし,運動会がスタートしていきました。

運動会前日練習3,5年

画像1
画像2
画像3
 午前中は4,2,1,3,5年生が順番に練習をしました。
 明日の本番さながらに元気いっぱい踊ったり競技したりしていました。

運動会前日練習4,2,1年

画像1
画像2
画像3
 運動会がいよいよ明日になりました。
 朝から各学年の最終練習が行われています。
 それぞれの学年が演技・競技の練習に一生懸命取り組みました。

あい〜仲間を信じて 自分を信じて〜

画像1
画像2
画像3
6年生の子ども達はこれまでがんばって練習をしてきました。
できない技ができるように。
友だちのアドバイスや励ましもありました。
一つ一つ,できない技ができるようになり,その喜びがありました。
一人の技,二人で協力しないとできない技,三人で,そして六人で。
みんなで声を掛け合うとできないことが成功しました。
みんなで「成功させたい」という思いを一つにすることでできるようになりました。

そんな6年生の姿を5年生が近くで見ていました。
来年はぼくたち・わたしたち
5年生も協力してくれています。

朱八アドベンチャー

画像1画像2
3年の競技です。
マットで前まわりをして,フープでぴょんぴょん跳びます。
そして,ゴムとボール。
3年生の子どもたちはがんばっています。

綱引き

画像1画像2
4・5・6年の選択競技です。
一度練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp