![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:60 総数:534299 |
★手芸クラブ・紙ししゅうにチャレンジ!(2018.10.29)![]() 今回は,紙ししゅうにチャレンジです! 自分の選んだデザインの紙にに彩色し, その後,りんかくを好きな色のししゅう糸でぬっていきます。 さすが,高学年,たくみに針とししゅう糸をつかってぬいすすめていました! ★1年・アサガオのその後!(2018.10.29)![]() 1年の教室前ろうかで, アサガオが 出番を待っています! このアサガオ クリスマスかざりになります! 根元で切って,より乾燥をすすめます。 その後,輪っかにして,飾りをつけていきます。 ステキなクリスマスかざりを作ります! ★1年・漢字の学習法!(2018.10.29)![]() 1年生の漢字の学習です! 一二三四五六七八九などの漢数字の学習が終わり, 青,天,手,男,女,見 などの複雑な漢字の学習がはじまりました。 漢字の学習は, まず,空書き 次に,指書き そして,えんぴつを使ってのなぞり書き さらに,漢字学習ノートの漢字をする。 最後に,家庭学習で,学習ノートを仕上げる。 翌日,なおしをする という手順をとっています。 毎日,一文字ずつ学習しています。 しっかり学習して,漢字力をつけていきます! ★1年・算数・さくらんぼ計算!(2018.10.29)![]() 算数・さくらんぼ計算! そろそろ,スラスラとできるようになってほしい時期です! 練習すれば,するほどできるようになる計算! みんなができるようになる時に,しっかりできるようになりましょう! ★1年・算数・10の合成と分解!(2018.10.29)![]() 10 は, 4 と 6! 4 と 6 で, 10! 即答できるようにしたいものです! 10の合成・分解のデジタルコンテンツを作りました! 算数の時間の約2分! みんなで,取り組んでいます! ★1年・体育・からだほぐしの運動!(2018.10.29)![]() 1年・体育・からだほぐしの運動! 学習のねらいは, 心と体の変化に気づいたり, 体の調子を整えたり, みんなでかかわり合ったりするため手軽な運動や 律動的な運動ができるようにする! です。 今日は,遊具を使った運動と簡単な走競技をして楽しみました。 ★ICT機器の活用!黒板にノートを投影!(2018.10.29)![]() それは,大型テレビが教室に配置される前のことです。 プロジェクターを使って,映像を黒板に投影して授業で活用していました。 久しぶりに,教室にプロジェクターを持ち込み,授業をしました。 1年生のノートをそのまま写しだし,そこに文字を書いていきました。 子どもたちは,映し出された映像がノートと同じなので,まったく同じように書けばいいわけです。 よりわかりやすい授業になったようでした。 ★10月29日・教室PC・トップページ!(2018.10.29)![]() 10月29日 インターネット誕生日 おしぼりの日 10→手 を 29→ふく 北原白秋(きたはらはくしゅう)さんの詩 五十音 です! 今日は, ま,や,ら行 とってもリズミカルで音読していて楽しくなります! リズミカルな音読をしている時の子どもたちは,ニッコリ笑顔です! ★霎時施(こさめときどきふる)(2018/10/29)![]() 二十四節季 霜降(そうこう) 朝晩の冷え込みがさらに増し,霜が降り始める頃。 七十二候 霎時施(こさめ ときどきふる) 10月28日〜11月1日頃 ぱらぱらと通り雨のように雨が降りはじめる頃。 雨が降ったかと思えば、すぐに青空が顔を出したりもする頃。 もう,11月になろうとしています! 本格的な秋の到来です! ★土曜学習・1年!しっかり勉強!(2018.10.27)![]() ![]() 勉学の秋! 休日土曜日に学校で勉強! 国語と算数の勉強を しっかり集中してしました! かしこくなりました! |
|