2年生 UME-NOKO読み語り 1
朝読書の時間に,読み語りをしていただきました。お話にじっと耳を澄まし,面白い場面があると,どっと笑いが起きる。生声の読み語りに,10分間は異空間になりました。とても素敵な時間です。
【2年生】 2018-10-23 16:31 up!
3年 校外学習7
昔のお米を作ったり収穫したりする道具についても詳しく説明をしていただきました。
とっても楽しく,勉強になった1日でした。
またお家で今日の感想を聞いてみてください。
【3年生】 2018-10-23 16:30 up!
3年 校外学習6
昔の道具がたくさんありました。
初めて見る道具に興味津々でした。
【3年生】 2018-10-23 16:30 up!
3年 校外学習5
お昼ご飯を食べてからは,京の田舎民具資料館に行きました。
ここでは,昔の衣食住に関わる道具がたくさんありました。
【3年生】 2018-10-23 16:30 up!
3年 校外学習4
お昼ご飯は将軍塚で食べました。
少し寒かったですが,お弁当を食べて元気いっぱいでした。
【3年生】 2018-10-23 16:30 up!
3年 校外学習3
「これがおいしいしば漬けに変身するのか!」ととても興味をもって見学していました。
質問もたくさんしました。
【3年生】 2018-10-23 16:29 up!
3年 校外学習2
土井の志ば漬本舗についてからは,漬けてある場所に行って説明を聞いたり,袋詰めをしている工程を見たりとたくさんメモを取っていました。
メモ用紙がいっぱいになりました。
【3年生】 2018-10-23 16:29 up!
3年 校外学習1
今日は子どもたちがとても楽しみにしていた校外学習でした。
「雨降らなくてよかった!」「土井のしば漬けに行くのがとても楽しみ!」と言いながら出発しました。
【3年生】 2018-10-23 16:29 up!
教育実習生が来ています。
10月16日より,2名教育実習生が学びにきています。
前半の2週間は,1年生と3年生に入っています。
学習に給食に遊びにと,子どもたちからたくさん学んでほしいと思います。
【学校の様子】 2018-10-23 08:39 up!
2年生活科 二十日大根 パート2
生活科の学習で,二十日大根を収穫しました。持ち帰って,お味噌汁に入れて味わった人もいます。
次は,水仙の球根を植えるのですが,もう少し先なので,もう一度,二十日大根の種まきをすることにしました。
前回より,大きく育つように,水やりをして世話をしていきます。
【2年生】 2018-10-23 08:39 up!