京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:61
総数:971282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「体育祭 その9!」〜一文字綱引き〜

画像1
3年生学年種目の「一文字綱引き」です。
パワーだけではダメです。
各クラスで作戦をたて、綱を引き込み自軍の旗を取りに行きます。
それにしても迫力がありました。

画像2

「体育祭 その8!」〜色別対抗リレー〜

画像1
「色別対抗リレー」です。
各色のエース級のランナーが集まりました。
どの選手もスピードがすごく、迫力がありました。
やはりリレーは、誰もがワクワクしますね。

今日はここまでの紹介です。
明日、続きの競技の様子をお伝えいたします。

生徒のみなさんお疲れ様でした。
みんなの頑張りがいっぱい見ることができた、よい体育祭だったと思います。

保護者のみなさま、時折雨もちらつく、肌寒いコンディションでの開催となりご迷惑をおかけしましたが、多くの方に体育祭をご覧いただき、感謝をしております。
本当にありがとうございました。

明日も紹介を続けていきますので楽しみにしておいてください。
画像2

「体育祭 その7!」〜応援団アピール 黄・赤色〜

画像1
黄色チーム
赤色チーム それぞれのパフォーマンスです。
とても楽しい発表を見ることができました。
画像2

「体育祭 その6!」〜いかだ渡し・応援団アピール青色〜

画像1
縦割り種目の「いかだ渡し」

応援団アピールの「青色」チームです。
練習量と企画力が勝負を分けます。
各色とも精一杯のパフォーマンスを見せています。
画像2

「体育祭 その5!」〜台風の目・大なわ〜

画像1
縦割り種目の「台風の目」と「大なわ」です。
力と声をあわせて練習の成果を発揮しました。
画像2

「体育祭 その4!」〜三人四脚〜

画像1
競技開始です。
最初の種目は「三人四脚」です。
画像2

「体育祭 その3!」〜開会式〜

画像1
開会式
校長先生からの「激励の言葉」、生徒会長のOくんからの「思いのこもったあいさつ」、体育委員長のTくんの「力強い選手宣誓」が行われました。
そして、集団演技を兼ねる「ラジオ体操」です。
画像2

「体育祭 2!」〜団結〜

画像1
開会式に前に各色とも団結の証「円陣」です。
気合いを入れて開会式へGO!!
画像2

「第30回体育祭 その1!」〜さあ始まります〜

画像1
開会式を前にリラックスした様子とだんだんと気合いが入ってくる様子が見られます。
雨空を跳ね返すような素晴らしい大会となりますように。

画像2

「体育祭は予定通り実施します!」

おはようございます。
曇り空で気温はやや低めですが、天気予報をみるともつと判断し予定通り実施をいたします。
ただし、様子次第では進行変更も考えられますのでご協力、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

予定通りに進めば、
午前の部は競技開始9:00、終了11:30
午後の部は競技開始12:30、終了14:00と考えております。

生徒のみなさんへは
雨が降り出すことも考えられますので、昨日の連絡の通り、帰りの制服、タオル、着替えを入れる袋を持参してください。

では、本日の体育祭が成功に終わりますよう、お世話になりますがよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 教育相談、昼食あり
10/30 教育相談・6限補充、昼食あり
クリーン・ディ2
10/31 教育相談・6限補充、中央委員会、昼食あり
11/1 道徳教育推進月間、5限補充、6限学活、全校清掃、昼食あり
11/2 6限公開授業・自学自習、部活動休止、昼食あり

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp