京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:96
総数:1537801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

修学旅行だより15

 B団マリン体験,バナナボートの様子です。
画像1
画像2

修学旅行だより14

 B団・午前中のマリン体験開始前のハイサイおじさんの音楽に合わせて準備体操をしています。
このあとマリン体験、文化体験です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより13

 いよいよマリン体験と美ら海水族館見学とに分かれての活動になりました。
 午前中,A団は美ら海水族館見学,B団はもとぶ元気村でマリン体験です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより12

 宿泊先のホテルとそこからの景色です。凄いホテルに宿泊ですね。うらやましい!

 沖縄は本日も雲一つない快晴です。これから朝食です。みんな元気に起きてます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

 おはようございます!!
 今日も修学旅行だよりを続けていきます。
 
 さて,今日の最初の修学旅行だよりは昨夜の夕食と室長会議の様子からです。 
 
 美味しいバイキングです。みんな、凄い食慾。お腹一杯食べました。そのあとは各部屋長が就寝前に集まって、反省会と明日の確認です。部屋に戻ってメンバーに報告です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより10

 予定より15分遅れで,全員無事にホテルに到着しました。今日はハードなスケジュールで疲れたと思います。この後,食事をとってゆっくりと体を休め,明日に備えてください。
 明日はマリンスポーツ体験と美ら海水族館見学です。

 本日の「修学旅行だより」はここまでとさせていただきます。また,明日をお楽しみに・・・。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより9

 3、4号車はアンディラガマでの体験となりました。語り部さんのお一人は80才とおっしゃっていました。
 昭和20年のあの夏、沖縄南部の糸満の地で何があったのか・・・。語り部さんのお話しを聴き、一人ひとりが心で感じ、戦争と平和についてまたまた学びを深めることが出来ました。
 只今、高速道路を本部町へ向けて走行中です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより8

ガイドさんの美しい 「さとうきび畑」の歌を聞きながら ホテルに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより7

 平和祈念公園からガマへ移動しての見学です。
 中は撮れないので、入り口の写真です。
 ここは階段を降りていくと壕があります。
 薄暗い先の手前には沖縄師範学校男子部等の生徒によって編成された鉄血勤皇隊を祀った碑があります。
 もう少しでホテルに向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより6

 平和祈念公園,平和の礎前で,セレモニーを行いました。
 平和の誓いと「平和の鐘」の合唱,そして千羽鶴を捧げました。
 短い時間ですがみんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp