京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:57
総数:953996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

版から広がる世界

木版画に挑戦!ですが,その前に下絵を描く練習をしています。
何を題材にするのかは,お楽しみに。
画像1画像2

朗読発表会

宮澤賢治「やまなし」の学習です。場面の様子を読み取り,それを生かして朗読をしました。
画像1画像2

避難訓練

画像1画像2画像3
 消防士の方々や地域の方々にも来ていただき,地震時の避難についての話や,学校が避難所になった場合の話を聞かせていただきました。

くじらぐも ここにおいでよ

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,くじらぐもの音読をしました。
本当に空にはくじらぐもが浮かんでいてみんなで「天までとどけ1・2・3!!」とまるくなってジャンプしました!子どもたちの思いがくじらぐもに届きそうです!!

体チャレ

 運動委員会主催の「体チャレ」に6年生が参加しました。今回はうんていです。
画像1

かしのみ畑の様子

画像1画像2
ニラ植えが終わりました。これから水やりを頑張ります。

5年 家庭 おいしさの秘密

画像1画像2画像3
家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で”うま味”について学習しました。「お湯+しょうゆ+塩」と「かつおだし+しょうゆ+塩」を飲み比べ,だしのうま味を感じました。だしが入ることで,おいしく感じることに気づきました。来週行う,調理実習でだしをとることが,楽しみになったようです。

防災についての特別授業

避難訓練の後,5年生はミーティングルームに入り,防災についての特別授業をしていただきました。
消防署の方が,クイズ形式で,自分の身の守り方,樫原地区の避難所等について,わかりやすく教えてくださいました。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年 体育「走り幅跳び」 その1

運動会の練習も終わり,「走り幅跳び」をしています。
3年生の時のことを思い出し,計測や砂ならし,記録,合図など,自分達で学習を進めることができました。
画像1画像2画像3

5年 体育「走り幅跳び」 その2

今日は,授業の初めに各自の50m走のタイムから算出した「跳ぶ距離のめやす」を教えてもらいました。
なかなかふみきりのタイミングが合わず,めやすの距離未満の子が多い中,1回目でめやすを超え,嬉しそうにしている子もいました。
今後もアドバイスをしながら,学習を進めていきます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp