京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:71
総数:188078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

日曜参観

画像1画像2
いつもより,緊張しているようにも見えます。

子ども達より担任の方が緊張しているように感じます。

日曜参観

今日は日曜参観です。
いつもならお休みですが,がんばって学習しています。

平日だと参観しにくい保護者の方も多く来ていただいています。
画像1画像2画像3

おって たてたら

図画工作の「おって たてたら」の学習をしました。
1枚の紙を折ると立てることができることを知り,立てた形から想像をふくらませて,
作品を作っていきました。
山,象,家,ビルなどいろいろな作品が出来上がりました。

次の時間は,みんなの作品を並べてまちを作ります。
画像1
画像2
画像3

いろいろな かたちから

算数の学習で,立体の面を写し取って,絵を描きました。

プレゼント,家,サッカーボール,スイカ,ドラえもん・・・と形の特徴を生かして絵を描いていました。
画像1
画像2

新体力テスト

画像1画像2
全校で新体力テストに取り組みました。
すべてが初めてのことでしたが,高学年のお兄さん・お姉さんの真似をして,50メートル走・反復横跳びなどすべての種目にチャレンジしました。
疲れた様子でしたが,「楽しかった。」とつぶやいていました。

じょうずにそうじができるようになりました。

画像1
6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら始めた掃除も,随分と上手にできるようになりました。
まだ,ほうきの掃き方や雑巾の絞り方がぎこちない部分もありますが,ひとりひとりが一生懸命,自分の役割に取り組んでいます。
おかげで,掃除の後の教室はとてもきれいです。

がっこうたんけん

2年生のお兄さん・お姉さんに学校の中を案内してもらいました。
教室の入り方や靴の脱ぎ方を教えてもらいながら,いろいろな教室や部屋を教えてもらいました。
画像1画像2

新体力テスト 2

先程の運動場の様子に続いて,体育館での計測の様子です。

始めてのものがたくさんあって,戸惑いながらの計測です。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

これまで高学年のみで実施していた新体力テストを,今年度はたてわりグループを活用して全学年で行っています。
6年生のリーダーが見本となったり,お世話したりしながら,シャトルラン以外の種目に挑戦しています。

運動場での様子から
画像1
画像2
画像3

いろいろなかたち

画像1
算数の「いろいろなかたち」の学習で,いろいろな箱をグループ分けをしました。

グループごとに考え,「積める箱」と「積めない箱」,「転がる箱」と「転がらない箱」という分け方を見付けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp