京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:15
総数:519827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 体育 「跳び箱運動」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 体育 「跳び箱運動」その1

画像1
画像2
画像3
今週から跳び箱が始まりました。準備の段階から班で協力しててきぱきと動く3年生。とても素晴らしいです。3年生からは段数にくわえ,台上前転など難しい技に挑戦していきます。踏切・着手・着地を大切にしながら跳び箱に挑戦する子どもたちの姿が見られます。

幅跳びに挑戦

高く,遠くに大きくジャンプ!
画像1

なかまの日の学習

韓国・朝鮮について学習をしました。

食べ物を知ったり,
ハングル講座をしたり,
絵本を聞いたり。

チョゴリを着たことが特に印象にのこったようです。

画像1
画像2
画像3

1年 ランチルーム給食

 久しぶりのランチルーム給食で,楽しくおいしく給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

リコーダーがんばっています♪

 音楽の学習では「スタッカート」を学習し,音を短くきるように吹く練習をしています。リーコーダーを演奏する時は,姿勢もとても大事です。
画像1
画像2

俳句作り

国語の時間に俳句の学習をしています。
5・7・5のリズムがあることを学びました。
実際に学校を歩いて,
指折りながら俳句を考え,
秀作がいくつもできました。

画像1
画像2
画像3

1年 あさがおの観察 2

 花が咲き終わって,種がいっぱいできていました。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおの観察 1

 久しぶりにあさがおの観察をしました。
画像1
画像2

1年 かさくらべ 3

 水が容器にどれくらい入るか楽しみながら調べていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 たてわり給食 大文字駅伝健康診断
10/27 全市バレーボール交流会
10/29 PTAコーラス
10/30 全校遠足
10/31 歯科検診2・4・5年
11/1 職員会議

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp