![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371087 |
学習発表会の練習![]() ![]() ![]() みんな声が大きく,ゆっくりとセリフを言うので,とっても聞きやすいです。 身振り手振りを付けてセリフを言うことに苦戦している様子でした。 まだ少し恥ずかしさが残っているようです。 「どんな振りにしようかな。」「上手い子の真似をしよう。」と一生懸命がんばっています。 5年生農業体験![]() ![]() ![]() そこで,今回は春菊の種をまきました。各自農家の方からいただいた種をまき,籾をかぶせました。子どもたちは農家の人たちの苦労を学び,新たな野菜の成長を楽しみにしている様子でした。 放課後まなび教室後期開講式![]() 教育委員会からの先生の話がありました。 自学自習の理念のもと,勉強を頑張ろうという意欲が1年生からとても伝わってきました。 スペシャルゲスト
学習発表会の練習中,2年生の歌声を聞いて,ALTのマックス先生が見に来てくれました。歌を聞いたマックス先生の感想は,もちろん英語。子どもたちは1つ1つのコメントを一生懸命聞き取ろうとしていていました。緊張しながら聞いていましたが,“Very good!”と聞こえた時,子どもたちはにっこり笑顔になりました。発表では,英語の歌にも挑戦していますので,お楽しみに!
![]() 学習発表会にむけて![]() ![]() 見ている人に自分たちの思いが届くよう練習に取り組んでいきたいです。 外国語活動![]() ![]() 今日は,自分の1週間の予定を絵に表しました。 その予定を何曜日に実施しているのか,クイズに出して交流します。 理科 季節と生き物![]() ![]() ツルレイシは,実の様子の変化,サクラの木では葉の色など以前と違った様子を見つけていました。 めざせ舞台役者!
立ち位置や移動の仕方をしっかり覚え,体育館で通し練習を行いました。発表全体の流れには随分慣れてきています。次の目標は,一人一人がセリフを大切にし,言い方や動きを考えることです。見てくださる方に思いが届くような発表をしたいですね。
![]() ![]() 図書館に行きました
久しぶりに2年生みんなで図書館に行きました。思い思いの本を手に取り,読書を楽しみました。
![]() 理科の学習![]() ![]() ウサギの様子を観察したり,実際にさわったりしました。 ウサギのうしろあしは,長いことなどに気がついていました。 動物の体にも人と同じように「ほね」「きん肉」「かん節」が体のいろいろなところにあることなどが分かりました。 |
|