2年国語科「お手紙」
国語科の学習で「お手紙」の音読劇をします。自分の好きな場面を選んで,同じ場面を選んだ友達と話し合って,どのセリフを音読するか役割分担を決めました。言い方や動きを工夫して楽しい音読劇になるといいですね。
【2年生】 2018-10-23 11:41 up!
わたしたちの町 大原野!
生活科の学習では,インタビューしたことをまとめています。まとめたものを貼っていくと,大原野の地域にはたくさんの建物があることに気付いていました。
【2年生】 2018-10-21 09:15 up!
おはなしでてこい
「おはなしでてこい」は毎回子どもたちも担任も楽しみにしている時間です。素話や紙芝居,絵本や英語の手遊びなど,笑顔いっぱいです。いつも楽しい時間をありがとうございます!
【2年生】 2018-10-21 09:14 up!
3年生 第2回大原野チャレンジ!
第2回大原野チャレンジを行いました。走るのが得意,苦手・・・。色々な気持ちがある中,子どもたちは最後まで一生懸命走り切りました。走っているときはしんどそうな表情も見られましたが,ゴールのあとは,「前回よりも記録が伸びた!」とすがすがしい表情に変わっていました!楽しい時も苦しい時も力を合わせて全員笑顔になれるよう,共に頑張っていこうね。
【3年生】 2018-10-21 09:14 up!
3年生 視力検査
18日に,視力検査をしました。保健室では,恒例の靴下ぬぎはき選手権が行われ,必死で自分の靴下をぬいで,はいていました。体幹を鍛えるのにいいそうです。全員でどれくらいの時間でできるか,いつも養護教諭の先生がタイムを計って下さいます。前回よりもタイムが縮まり,みんなで喜びました!
【3年生】 2018-10-21 09:12 up!
3年生 心を1つに!
子どもたちが全力で取り組んでいる「台風の目」。負けが続き,悔しさでいっぱいの白組が,円陣をくんで,気持ちを一つする姿。赤も白も真剣勝負でかっこいいです!!!本番まで,どうなるかわかりません。どちらも全力で応援していますよ!
【3年生】 2018-10-21 09:11 up!
仲良く つながり玉入れ
1年生は6年生と一緒に,玉入れを行います。6年生が1年生と手をつなぎ,やさしくリードしながら入場してくれる姿が微笑ましかったです。1年生も6年生もひっしで玉を投げていました。
【1年生】 2018-10-21 09:10 up!
低学年のリレーの練習
17日に低学年のリレーの練習を行いました。力いっぱい走り,がんばっていました。どの学年も運動会の練習に励んでいます。
【1年生】 2018-10-21 09:07 up!
ひっつきむし
あきみつけでひっつきむしを見つけました。ひっつきむしを服につけてもようを作っていました。とてもかわいいです。
【1年生】 2018-10-21 09:07 up!
じょうずになってきたよ
算数科で繰り上がりの計算を学習しています。正確に計算ができるように計算カードを使って練習しています。どの子もはりきって取り組んでいます。
【1年生】 2018-10-21 09:06 up!