![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:28 総数:547289 |
10月25日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・こぎつねちらし(具) ・とら豆の甘煮 ・いものこ汁 でした。 こぎつねちらし(具)は,少し甘酸っぱく,ごはんとよく合いました。人参や油揚げの食感などを味わっている子もいました。 とら豆の甘煮は,時間をかけて煮て作ったので,豆も柔らかく中まで味が染みていて,おいしかったです。とら豆は,児童にも好評で「柔らかくて食べやすかった」・「甘くておいしい」という声を聴かせてくれました。 いものこ汁は,京都で作られた京北みそを使いました。具材は,人参・ごぼう・里いも・しめじが入っていて,出汁に野菜の味がよくでていて,おいしかったです。 低学年クイズ大会〜読書月間〜![]() ![]() 10月24日給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー でした。 じゃがいものクリームシチューは,給食室でルウから手作りで作っています。児童は,「じゃがいもがホクホクでおいしかった」・「野菜が甘くておいしい」・「パンと一緒に食べるともっとおいしくなった」などの声を聴かせてくれました。手作りのおいしさが,伝わったのかなと思います。 ひじきのソテーは,ひじき・人参・コーン・枝豆とたくさんの具材が入っていました。コーンの甘さと,ひじきとの相性が良くて,おいしかったです。 10月23日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻 でした。 カレーあんかけごはん(具)は,あんかけになっているので,ごはんとよく絡んで食べやすかったです。 春巻は,給食室で,タネから作り,一つ一つ丁寧に巻いて作りました。具材は,ツナ・たけのこ・しいたけ・春雨が入っていたので,皮のパリっとした食感や,たけのこの食感などを味わっている児童もいました。また,普段しいたけが苦手な子でも,細かく刻んで入れているので,「しいたけがおいしい」・「細かかったら食べやすい」と,少し苦手な食材を克服できたという声を聴くことができました。 10月22日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのかわり煮 ・野菜のきんぴら ・とうふの吉野汁 でした。 いわしのかわり煮は,酢を使ってじっくりと煮ているので骨まで柔らかくなり,おいしく食べれました。 野菜のきんぴらは,にんじん・三度豆・つきこんにゃくを使って作りました。児童は,「こんにゃくの食感がよかった」・「甘辛くて食べやすい」という声を聴かせてくれました。 とうふの吉野汁は,けずりぶしとだし昆布を使って,出汁をとりました。また,具材に干しいたけも入っているので,とても旨味があり,片栗粉でとろみも付けているので飲みやすかったです。 10月19日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・はくさいの煮つけ でした。 平天の煮つけは,甘辛い味付けで,ご飯とよく合いました。平天は,児童に人気ですぐに食べ終わっていました。また,たけのこの食感を味わっている子もいました。 はくさいの煮つけは,寒くなるにつれて甘くなっている白菜を使いました。煮汁に白菜の甘さや,油あげの味が,染み出していておいしかったです。白菜の芯も,柔らかくなるまで煮ているので,児童にも食べやすく好評でした。 図書館が大賑わいです〜読書月間〜![]() ![]() 10月17日給食![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・わかさぎのからあげ トマトソースぞえ ・野菜のスープ煮 でした。 わかさぎのからあげトマトソースぞえは,わかさぎをしっかり揚げて作っているので,骨もおいしく食べることができました。トマトソースも量があったので全体にかける事ができ,児童も喜んでいました。 野菜のスープ煮は,具材を柔らかくなるまで煮ているので,とても食べやすかったです。児童は,「スープの良い匂いがした」・「野菜が柔らかくておいしかった」という声を聴かせてくれました。 10月16日給食」![]() ・ごはん ・豚肉とれんこんの煮つけ ・だいこん葉のごまいため ・すまし汁 ・しば漬 でした。 豚肉とれんこんの煮つけは,10月の新メニューとして出ました。今が,旬のれんこんの味を感じれるように,あっさりとした味付けにしました。また,れんこんの食感も味わえるように,調度良い柔らかさに仕上げました。 すまし汁は,「かつおぶし」・「昆布」を使って,出汁をとりました。とても好評で,出汁の「うま味」を味わえている子もいました。 しば漬は,京都の大原で作られているものを使いました。一年生は,しば漬だけで食べると苦手にしている子もいましたが,ご飯と一緒に食べると,おいしさに気付いたのか,すぐに食べ切れていました。 10月15日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・じゃがいものソテー でした。 ハッシュドビーフは,ルウから手作りで作りました。中間休みは,給食室から,ルウを作る時に使うバターの良い匂いがしていました。また,たまねぎもしっかり炒めて煮ているので,甘くておいしかったです。今日,ランチルームがあった一年生は,「また食べたい」・「良い匂いがした」という声を聴かせてくれました。 じゃがいものソテーは,あっさりとした味付けで,ハッシュドビーフとのバランスが良く,おいしかったです。 |
|