![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:184 総数:734947 |
2学期 始業式
夏休みに行われた大会やコンクール等の表彰を行いました。
表彰は 6組 合同球技大会 男子バドミントン部 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
生徒会より夏休みに実施された「リーダー研修会」報告を行いました。
生徒会長より「リーダー研修会」の意義や今回の研修内容「ならびの日」をよりくするための話し合い活動の報告をしてくれました。 最優秀グループの表彰が行われ、その後話し合いの取組成果の発表をしてくれました。 各グループで話し合われた内容は、生徒会本部でさらに検討し、「ならびの日」の取組につなげていくことになっています。 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
夏休みも終了し、本日から2学期が始まりました。
台風の通過で、心配していましたが体育館に3学年が集まり、始業式を行いました。 ![]() ![]() 8月24日(金) 予定通り始業式を行います
台風20号の接近に伴い、京都市・亀岡地域に「暴風警報」が発令されていましたが、午前5時15分に解除されました。本日の始業式は予定通り行いますので、8時25分までに登校してください。1限目は始業式、2〜4限は学活や夏休み明けテストを実施します。
8月24日台風による非常措置についてのお知らせ
明日24日より、2学期が始まります。
夏休みは有意義に過ごせましたか?明日皆さんの元気な姿を楽しみにしています。 今日の夕方から天気予報によると台風の影響が心配されています。もし警報等が発令されることもありますので、十分に注意してください。 明日、警報が発令された場合の予定を配布文書で掲載しています。確認をよろしくお願いします。 8月24日(金)台風による非常措置について 吹奏楽コンクール
今日は、吹く風が少し心地よく感じました。暑さも一服の1日でした。昨日は、「立秋」でしたので暦通りです。
吹奏楽コンクールが、京都コンサートホールで開催されていますが、本校の出番は今日でした。朝早くに、学校に集合して最後の練習を行い、生徒は京都コンサートホールに出かけていきました。 京都コンサートホールには多くの保護者の皆様も激励にかけつけていただきました。そして、迎えた本番。E.ハックビー作曲の「アコラーダ」を演奏しました。練習の成果を発揮してのすばらしい演奏でした。会場からは大きな拍手がおくられました。演奏を終えた生徒の表情には、やり終えた達成感があふれていました。結果は、見事「銀賞」。おめでとうございます。 ![]() 小中生徒会・児童会合同会議
今日も猛暑が続いています。最高気温が38度を超えて危険な暑さです。規則正しい生活を送り、水分補給もしっかりして体調管理をしてください。
今日は、午前中に小中生徒会・児童会合同会議を双ケ丘中学校で行いました。校下の御室・宇多野・花園の各小学校の児童会の皆さんが集まってくれました。会議では、自己紹介の後、各校の生徒会・児童会の取り組みを交流しました。そして、双ケ丘中学校ブロックをより良くするために小中で一緒になって活動できることを具体的に考えました。「あいさつ運動」など意見が出てきましたので、2学期以降どんな活動になるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 生徒会 リーダー研修会
午後からは、グループで討議したことをまとめて、各グループごとに発表しました。
今日の研修が、3年生にとっては生徒会活動のまとめとなるように、また1・2年生については3年生から引き継ぎ、さらなる活動になるように期待をしています。 1日ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 生徒会 リーダー研修会
お昼は、グループごとにカレーを作りました。
ご飯をお鍋で炊いたり、なれない包丁で野菜を切ったりなど、グループ全員で協力して、カレーをつくり、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会 リーダー研修会
午前中にはもう1つ、毎月恒例の「ならびの日にできること」をテーマに生徒会提言「あいさつを大切する」「仲間を大切にする」「授業を大切にする」を達成するためにグループ討議を行いました。
![]() ![]() ![]() |
|