京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:76
総数:506623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 ランチルーム給食

画像1

初めての同じ学年同士でのランチルーム給食だったので,たくさんの喜びの声が聞こえてきました!!

6年 理科 拍動を聞こう!

画像1画像2
聴診器を使って拍動を聞いてみました。
「○○さんの方が早い!」「自分の方が大きな音がする」など,友達の心臓の音と自分の心臓の音を比べながら聞いていました。

スイカが全滅…

画像1
画像2
先日の大雨でたいよう学級で育てていたスイカの葉が全て枯れてしまいました。5月から毎日欠かさず水をやり,大切に育てていただけに凄くショックでした。小さな実が3個取れましたが悔しいので,来年こそ大きく立派なスイカを育てたいです。

2年★社会のルール教室

画像1
 2年生は3時間目に向日町警察署からゲストティーチャーを招き,「社会のルール」について学びました。身近な事例からやっていよいこと,わるいこと,正しい行動とはどんな行動なのかを考えていました。警察署の方からの問いかけに,子どもたちはたくさんの意見を発表していました。
 小さいうちから正しく判断する力,行動する力を身につけていきたいと思います。 

★入道雲だっ!(2018/07/10)

画像1
★入道雲だっ!(2018/07/10)

 昼休み,ふと,運動場を見ると・・・

 入道雲だっ!

 なんと,美しい夏空なんだろう!

 心奪われました!

 入道雲(にゅうどうぐも)

 入道雲,雷雲等と呼ばれる対流雲。
 夏を感じさせる雲!
 入道雲は,強い上昇気流が生じているところ,空気中の水蒸気が多いところに発生するようです。
 晴れていて強い日光で地面が暖められている夏の日中に下層の空気と上層の空気の温度差が大きくなってできる雲。
 水蒸気を多く含む雲なので,大雨を降らせる雲です。
 強い上昇気流のために強い電気が生じるために雷も発生させるようです。

 青空にギラギラと輝く太陽!
 純白の入道雲!
 ほんとうに,美しい夏空です!

★しっかり学習をし,みさきに取り組む!(2018/07/10)

画像1
★しっかり学習をし,みさきに取り組む!(2018/07/10)

 野外活動・みさきの家が目前!

 しっかり教科学習をし,
 みさきの家の取り組みをしています!

 野外活動・みさきの家では,
 全員で役割を分担し,責任ある活動をしていきます!
 そんなリーダー会議も最終段階!

 みんながんばっています!
 

★6年・小学校生活最後の水泳学習!(2018/07/10)

画像1
★6年・小学校生活最後の水泳学習!(2018/07/10)

 6年生,水泳学習,残すところあと数回!

 小学校生活最後の水泳学習の取り組んでいます!

 自分の泳力を少しでものばすために,明確なめあてをもって取り組んでいます!

★アカハライモリの観察!(2018/07/10)

画像1
★アカハライモリの観察!(2018/07/10)

 アカハライモリの飼育水槽が設置されて
 2ケ月!

 卵からかえったアカハライモリ・ベイビーも順調に育っています!

 体調が,2センチ5ミリほどに育ちました!

 子どもたちもアカハライモリに興味津々!

★6年・地震のメカニズムを学ぶ!(2018/07/10)

画像1
★6年・地震のメカニズムを学ぶ!(2018/07/10)

 6年生は,1学期,総合的学習の時間に自然災害について学んでいます!

 1学期,最後の学習として,
 ・地震のメカニズム
 ・非常事態における緊急連絡カード
 について学びました。

 大きな地震を体験しただけに,地震のメカニズムについての興味は,とても大きなものでした。
 また,非常事態における,緊急連絡についても,ここ数日の水害のニュースなどをみるにつけ,その必要性をひしひしと感じているようでした。

 「考えた経験」こそが,いざという時に役立つ大きな力となるものと思います!

★夏! 夏!! 夏!!!(2018/07/10)

画像1
★夏! 夏!! 夏!!!(2018/07/10)

 夏です!

 夏は,子どもたちの好奇心をくすぐるものがいっぱい!

 登校するなり
 セミの抜け殻を見せてくれ子
 大きく育ったヒマワリに驚く子

 夏は,学ぶことの多い季節です!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 運動会予備日
10/29 クラブ
10/30 支部駅伝大会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp