![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:685908 |
見えない力〜5年生〜
明日はたてわり活動で『人権の花』を植えます。今年も6年生がリーダーとして頑張ってくれていますが,その陰でみんなを支えてくれている人達がいます。それは5年生の子ども達。
みんながすぐに植え付けに取り掛かれるように,植木鉢を洗い,土を運び,一生懸命に準備をしてくれました。中には自分の仕事が終わると他の仕事をしてくれる子や,こぼれた土をほうきで掃除してくれる子もいました。 見えない力。見えないところで力を尽くしてくれている人がいるということ。そしてそのことが,確実に学校をよりよくしているということ。人権の花を植えながら,そんな見えない力に気付けるような優しい子に育ってくれると嬉しいです。 ![]() 9,10月のお誕生日会2【星の子】
今日は,お誕生日会で,サツマイモ料理を作りました。「大学いも」と,「さつまいもケーキ」です。作る時には,包丁を使う時など,順番を守って活動できました。混ぜる時には,みんなで協力して活動できました。明徳農園で育てたサツマイモは,とっても美味しくて,子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 1年 懇談会ありがとうございました![]() ![]() 保護者の方同士の連携は,子どもたちが安心して成長していく強い味方です。その中に担任も入れていただいて,お家の方と共に子どもたちの成長を見守っていきたいです。これからもよろしくお願いします。 今日の給食(10月24日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・こぎつねちらし(具) ・とら豆の甘煮 ・いものこ汁 でした。 「とら豆の甘煮」は,スチコンで蒸し煮にしました。 ふっくらと仕上がっていて,優しい甘みがありました。香りもとら豆の甘い香りがしていました。 1年生にとら豆は,柄がとらに似ているから「とら豆」という名前だと伝えると, 「そうなんだ!」と驚く声や, とらの柄に一番近いものを探している子がいました。 上手に1粒ずつお箸でつまんで食べていました。 京都市陸上記録会![]() また,大会にあたり担任の先生以外にも校長先生や他学年の先生にもお手伝いしていただきました。ありがとうございました。 なかよしタイム(5年)![]() ![]() 6年生陸上・持久走大会![]() 女子リレーは,58秒7で優勝。走り幅跳び,100m走でも入賞しました。 おめでとうございます! 花は咲く〜音楽集会〜
休み明けの月曜日。今週は5年生のなかよしタイムの元気な発表から始まり,その後音楽集会と続きました。
今日みんなで練習したのは『花は咲く』です。この曲は,学習発表会で6年生の合奏に合わせて歌う予定です。全校で歌うのは初めてなので,今日は6年生に工夫しているところを聞いたり,歌っていて難しいことを確認したりしながら,少しずつ歌いました。指揮者はなんと校長先生。みんな校長先生に届く声で,一生懸命に伸びやかな声で歌っていました。 最後に児童会本部から,25日(木)にたてわりグループで植える「人権の花」についての説明がありました。昨年度に咲かせたスイセンの球根を受け継ぎ,今年も育てます。 想いを繋いで,歌声を繋いで,明徳にたくさんの花が咲く日がくることを願っています。 ![]() 4年 理科 季節と生き物(秋)![]() ![]() ![]() 春から観察している,ツルレイシやボタンザクラの観察をしました。 葉の色や数から,春や夏との違いを見つけ,観察カードに書き込みました。 秋を感じる機会が多くなってきました。 はかま取りをしました 〜4年生〜![]() ![]() ![]() 最後にしめ飾りを作るところを見せていただきました。地域の先生の素早いのに綺麗なしめ飾り作りに子どもたちは目が離せず,夢中で見ていました。 12月のしめ飾り作りが楽しみです。 |
|