京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:66
総数:517021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5月23日給食

画像1
今日の献立は

・黒糖コッペパン
・牛乳
・ミートボールとキャベツのトマト煮
・じゃがいものソテー         でした。

 給食のミートボールは,既製品を使わずに,ひき肉を練ってボールの状態にしているため,最初から最後まで手作りです。トマト煮とパンの相性も良くて,いっぱい食べていました。

5年 書写「道」

画像1画像2
書写の時間では毛筆で「道」を書きました。
しんにょうの形やへんとつくりのバランスに
気を付けて,みんな最後まで集中して
書けていました。

5年 図工「糸のこスイスイ」 その1

画像1画像2
今日は,電動のこぎりで板と板を組み合わせる
ための切れ込みを入れました,
どこに切れ込みを入れると,イメージ通りの
作品に仕上がるのか,友だちと相談しながら
試行錯誤しながら進めていました。

5年 雨の日は…

画像1画像2
今日は雨降りでしたので,休み時間は教室で
思い思いに過ごしています。
流行りは,不動人気のトランプ,世間のブームに
乗った(?)将棋などです。

5年 図工「糸のこスイスイ」 その2

画像1画像2
切れ込みを入れた後は,実際に組み立ててみました。
上手く噛み合わない場合は,もう一度切れ込みを
電動のこぎりで微調整しながら,よりよいバランスを
追求していましたよ。

ぴかぴかお掃除!

画像1
画像2
画像3
 クラスで協力して掃除を頑張っている様子です。掃除の後は,ぴかぴかになって,教室も廊下も気持ちがいいです。

学校案内〜校長室〜

画像1画像2
 1年生に案内できるように,校長室に特別に入れていただきました。歴代の校長先生の写真が飾ってあったり,大きなテーブルやソファがあったりして,興味津々で観察しました。校長先生に質問もでき,て子どもたちは嬉しそうでした。

気持ちがいいね,スリッパそろえ

画像1画像2
 みんなが使うトイレのスリッパをきれいにそろえている友達を発見!
どんどんいいところを見習って,スリッパをそろえる人が増えたら嬉しいです。

書写「左右」

画像1画像2
 筆順と字形に気をつけて書きました。
「左」と「右」の一画目と二画目では筆順が違います。
筆順が違うだけでなく,字形もよく見ると違います。
その違いに目を向けて一画一画丁寧に書き進めました。


10はいくつといくつ?

画像1
10はいくつといくつに分けられるのかな?
おはじき入れゲームの結果を使って考えました。
いくつといくつで10になるのかは,とても大事な学習です。
繰り返し唱えて,覚えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp