京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:47
総数:663809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

わかば 合同運動会2

開会式に続いて,準備体操のダンスをしました。
わかば学級は舞台の上でお手本のダンスをしました。
練習通り,元気いっぱい踊ることができました。

玉入れや綱引き,おりかえしリレー,かけっこ…
生き生きした表情がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

わかば 合同運動会1

まちにまった合同運動会がありました。
伏見中支部の育成学級と呉竹総合支援学校の6年生が藤城小学校に集まってさまざまな競技をします。
7色の砂でつくった虹の看板も出来上がりました。
自己紹介の練習もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

わかば ごみをわけよう

学校では,雑がみ,プラ,もえるごみの3種類に分けてゴミ箱に捨てています。
「これは雑紙?燃えるゴミ?」とよく尋ねることがあるので,ゴミの分け方の学習をしました。さわった感じやマークを手掛かりにして分けることが少しずつできるようになってきました。
画像1

わかば

今年度の保健指導は「グッドな姿勢大作戦」
プレイルームであさスポをしているわかば学級の子どもたち…
靴下を立ったままぬぐ,立ったままはくことを続けていると
全員ができるようになってきました。
画像1
画像2

2年 パスゲーム

画像1
パスゲームの学習を進めています。
毎回大きなゴールを使うので,準備が大変そうでしたが,回を重ねるごとにだんだん上手になってきました。
パスの強さや長さを工夫しながら,パスをつないでシュートできるようにがんばっています。

伏見消防署見学3

画像1
画像2
最後に,実際の火事の時の動きを見せてもらいました。火事の連絡とともに,消防士が階段から駆け下りて,わずか1分ほどで,消防車が出動しました。その後,火事の現場で,ホースを投げ,放水するところまで見ることができました。消防士さんのかっこよさに,子どもたちから歓声があがりました。

伏見消防署見学2

画像1
画像2
消防車に子どもたちは興味津々!消防士さんが扉を開けると「おー!」という歓声が上がっていました。実際に放水ホースの先を持たせてもらい,重さを実感していました。

伏見消防署見学

画像1
画像2
伏見消防署の見学に行ってきました。消防士の仕事についてお話を聞いたり,普段は見れない署内をじっくり見学したりすることができました。

2年 お魚いっぱい!

画像1
画像2
画像3
砂川小学校に魚屋さんがやってきました。
朝から大興奮の子どもたち。
体育館前にたくさんの魚が並んでいました。
まず,魚についての説明を聞いたり,問題に答えたり,楽しく魚について学習をしました。
その後,魚を試食させてもらったり,触らせてもらったりすることができました。
みんな大喜びでした。

給食室横掲示板 児童保健委員会          「けがあるある−みんなできをつけよう」

給食室横の掲示板は毎月児童委員会で担当しており,10月は児童保健委員会でした。

平成29年度は病院に行く大きなけがが多かったため,全校児童に「けが予防」の意識を高めてほしいと考えました。

児童保健委員会では6月から,学校内のどの場所でどんなけがが多いかを話し合い,8つのグループに分かれました。
そしてけがした状況を表す写真を撮ったり,よびかけの言葉を考えてきました。

「けがあるある」と題し掲示しましたので,10月の参観懇談会の折にでもぜひご覧ください。

どんな「けがあるある」なのか?ご紹介します。
(1)運動場 周りをみながら 遊ぼうよ
(2)昼休み あわてすぎると 転んじゃう(給食室前)
(3)危ないよ 走っちゃぶつかる 曲がり角
(4)あわてるな 第一第二の 廊下の間(図書館)
(5)曲がり角 走っちゃだめだよ 危ないよ(廊下)
(6)中庭で 走るとこける 要注意
(7)階段で 本を読んだら こけちゃうよ
(8)いけないよ バチ振り回すと 当たっちゃう

「こんな時には,こんなけがが起こりやすい」と気づいて,けが予防の輪が広がっていってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 4・5:PICNIC 2:視力検査 支部PTAバレー 入学届受付(〜11月5日)
10/24 3:多世代交流会 1:視力検査
10/25 大文字駅伝支部予選会(予備日11月6日(火)) わ・1・3・5:歯科検診 フッ化物洗口(21)
10/26 5:視力検査
10/27 バレー全市交流会
10/29 クラブ SC わ:視力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp