京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:110
総数:837474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

区民運動会3

 各町内のチアガールたちの応援合戦です。
画像1
画像2
画像3

区民運動会2

 大人のリレーには,教職員も飛び入り参加。全力疾走することは普段あんまりありませんが。子どもたちの応援を背に走り切りました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会

 第41回桂川学区民運動会が行われました。子どもたちも100m競争やリレーに出場しました。楽しく,でも真剣に走っていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 What time do you get up?
I get up at 6:00.
のやりとりを,alwaysやusually,sometimes,never
を使って友だちとしました。
英語を使っての友達とのやりとりは楽しいものです。
画像1
画像2
画像3

お待たせ!

台風21号の影響で,運動場のネットを支えていた支柱5本が傾いたりひびが入ったりし,しばらく芝生に入れず,ボール遊びも禁止になっていました。昨日やっと支柱撤去の工事が終わり,今日から再び以前のように遊べるようになりました。
 

画像1
画像2
画像3

みさきの家 帰校式

 2泊3日を終えて4年生の子どもたちが帰ってきました。
「楽しかった〜。疲れた〜。」と子どもたち。
 帰校式では,校長先生から100点満点とほめていただきました。
「考動」の『考』をがんばっていきましょう。というのがこれからのめあてです。

 みんな,おかえりなさい!
画像1
画像2
画像3

みさきの家19

奥志摩みさきの家をあとにし,鳥羽水族館に来ました。海の生き物とのふれあい,ショーなどを見て,大興奮の子どもたちでした。楽しい,友だちとの思い出がまてひとつできました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家18

 退所式の様子です。楽しかった「みさきの家」での2泊3日の活動はあっと言う間に過ぎていきました。大自然の中で,友だちと過ごしたこの経験は,子どもたちにとってかけがえのないものとなったことでしょう。式の中では,お世話になった所員さんにも,大きな声でお礼の言葉が言えました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家17

みさきの家の食事の準備の様子です。食事係が手分けをして準備をしています。自分たちでやれるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家16

3日目の朝の集いの様子です。みさきの家での活動も残りわずかとなりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 5年学習発表会
10/24 運動会全校練習
10/25 クラブ活動
10/26 全校練習予備日 前日準備5,6年
10/27 運動会
10/29 代休
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp