京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:97
総数:406076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

9月8日 土曜学習 わくわくチャレンジ その2

画像1
画像2
画像3
 アリの体を顕微鏡で観察もしました。アリが行列を作る時,触覚を使います。昆虫にとって大事な触角のつくりを,じっくりと観察することができました。一緒に来ていた保護者の方々も,楽しんでいただけたようです。
 次回のわくわくチャレンジもお楽しみに。

9月8日 土曜学習 わくわくチャレンジ その1

画像1
画像2
画像3
 今回も元高校の生物の先生に来ていただき,1〜3年生を対象に,「アリはなぜ行列で歩くのか?」というテーマで学習しました。ボールペンで書いた線の上を歩くシロアリに,みんな興味津々でした。

9月7日 図書室へ行こう

画像1
画像2
画像3
 雨の日には外で遊べないので,図書室を利用する人が増えます。5・6年の図書委員が一生懸命当番活動をしてくれています。外で遊ぶのもいいですが,時には読書の時間をとってゆっくりと本を読むのもいいですね。

9月6日 下鴨神社内の通行について

 本日より下鴨神社内の通行が可能なことを確認できましたので,本日の下校より通常の通学路を通って登下校するように学校でも伝えています。周りの安全を確認しながら十分に気を付けて登下校するように,引き続きご家庭でもお声がけをお願いします。

9月6日 放課後まなび教室

 1年生の参加も始まり,たくさんの子ども達が放課後まなび教室で勉強をしています。
画像1
画像2

9月6日 ドッジビー大会

 低学年のドッジビー大会を行いました。クラス対抗で試合をして,大変盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

重要 9月5日 登下校路について

 先日の台風で,下鴨小学校の校区内でも,様々な被害がありました。登下校の際は,周りの安全を確認しながら十分に気を付けるように,引き続きご家庭でもお声がけをお願いします。
 なお,下鴨神社内は現在通行できない状態になっています。登下校の際は下鴨神社北側,もしくは御蔭通りを通って迂回するように学校でも伝えています。地域の方々にもご協力いただき,登下校を見守っていきますが,各ご家庭でも通学路について再度確認していただきますようにお願い致します。

9月5日 きょうの給食から

 きょうの献立は「ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし」でした。「夏野菜のかきあげ」は,ゴーヤ・かぼちゃの夏野菜とちくわ・にんじんを一緒にかきあげにしました。ゴーヤの少し苦い味とかぼちゃの甘い味を楽しんで食べてくれていました。「かみなりこんにゃく」は,油をひいた釜にこんにゃくを入れた時の「バリバリ」という音からこの献立名がつきました。「赤だし」は,いつものみそ汁とは違う八丁みそのほろ苦い味を味わって食べていました。
画像1

9月5日 ドッジビー大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 休み時間になると,運動場ではクラスでドッジボールやドッジビーをよくしています。明日から運動委員会主催のドッジビー大会に向けてクラスで練習しているようです。トーナメント表も掲示板に貼り出されました。楽しく盛り上がりそうです。

9月4日 台風が落ち着きましたが

 台風21号は間もなく通り過ぎようとしていますが,各ご家庭はいかがでしたでしょうか。学校の方も,物が飛んだり樹木が折れたりしたところもあり,順次,片付けていきたいと思います。
 明日は,暴風警報が解除されていれば通常通り授業を行う予定ですが,地域の方や教職員のパトロールにより,以下のような情報を得られました。
 ・倒木や枝折れ
 ・瓦の落下,及び落ちかけ
 ・波板屋根の落下
 
 明日登校する際は,足元とともに前方の屋根等にも目を配りながら,安全に十分気を付けて登校するよう,ご家庭でもお声がけください。宜しくお願い致します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 1・2年宝が池校外学習(雨天11/2) 歯科検診4・5・6年 PTAコーラス交歓会京都コンサートホール お話の会2年
10/25 短縮6校時(台風21号接近による休業の回復) フッ化物洗口2.4.6年 再検尿
10/26 「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」公開授業 フッ化物洗口な・1・3・5年
10/27 あそびトライアル
10/29 クラブ活動 スクールカウンセラー来校日
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp