京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up41
昨日:160
総数:641738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓22(地域行事から)

画像1
画像2
 10月21日は秋らしい天気に恵まれ,台風で延期されていた明徳学区民の運動会が盛大に開催されました。たくさんの地域の方々,まさしく幼児からお年寄りまで3世代,4世代が集まり,活気のある楽しいひと時でした。その前日には,石座神社の祭事があり,午前3時には,火祭,壮大に,大きな松明2本に火が移され,天高く燃え上がりました。その後,子ども神輿や神輿が御旅所まで。今回約60年ぶりに,剣鉾が立てられて巡行されました。2週間前には,長谷八幡宮で祭事が行われ,こちらでも,神事の後に子どもも神輿と神輿が町内を練り歩かれました。
 この10月に3つの大きな行事に参加させていただく中で,地域の方々の結集力や地域の伝統を守り,つないでいこうとする姿に感銘を受けました。ライフスタイルが変わっていく中で,伝統を守り受け継いでいくことは,そう簡単なことではないと考えます。人手不足や後継者不足に悩まれているところも多々あると聞きます。岩倉であっても同じ状況はいえることかと思います。また,新たに流入されている方も多い地域の中で,これだけ活気に盛大に続けておられることはとてもすばらしいことと感じます。  
 岩倉のこの地域で大切にされていること,次代につないでいくことは,子どもたちにとっては,この地域で生まれ,育つことに対する誇りにつながるかと思います。そして,いずれはこの地域から出ていくことはあっても,また,行事の時にはもどってきたり,場合によっては,ここにもどり生活することもあるかもしれません。あるいは,ずっとこの地から離れずに過ごしていくこともあるでしょう。いずれにせよ,自らが生まれ育った地を,誇りに思えたり,大切にしようと考えたりすることは,自己肯定感につながることだと思います。そして,人とのつながりを大切にしたり,伝統や文化を大事にしたりする人に育っていくのではないでしょうか。
 そんなことを思いながら,区民運動会の際には挨拶をさせていただいたり,地域の方々と交流させていただくいい機会を与えていただきました。
 子どもたちには,このような場があること,希望すれば参加できる機会があることに感謝するとともに,参加できる喜びと誇りを持ってほしいと児童朝会で少し話をさせていただきました。
 今回,延期になった区民運動会の関わりで,行事が続くこととなりました。関係の方々には,たいへんあわただしい中であったと思います。お世話になりました。ありがとうございました。

なかよしタイム(5年)

画像1
画像2
 今日のなかよしタイムは5年生。なかよしタイム初の英語の発表でした。外国語活動の時間に学習した英語の歌や,誕生日を尋ねて答える英会話など,聞き手も一緒に発音して楽しむことのできる発表でした。

6年生陸上・持久走大会

画像1
 10月21日(日)西京極陸上競技場で行われた,陸上・持久走大会に,6年生が参加し,陸上競技場のトラックで普段の練習の成果を力いっぱい発揮することができました。
 女子リレーは,58秒7で優勝。走り幅跳び,100m走でも入賞しました。
おめでとうございます!

花は咲く〜音楽集会〜

 休み明けの月曜日。今週は5年生のなかよしタイムの元気な発表から始まり,その後音楽集会と続きました。
 今日みんなで練習したのは『花は咲く』です。この曲は,学習発表会で6年生の合奏に合わせて歌う予定です。全校で歌うのは初めてなので,今日は6年生に工夫しているところを聞いたり,歌っていて難しいことを確認したりしながら,少しずつ歌いました。指揮者はなんと校長先生。みんな校長先生に届く声で,一生懸命に伸びやかな声で歌っていました。
 最後に児童会本部から,25日(木)にたてわりグループで植える「人権の花」についての説明がありました。昨年度に咲かせたスイセンの球根を受け継ぎ,今年も育てます。
 想いを繋いで,歌声を繋いで,明徳にたくさんの花が咲く日がくることを願っています。
画像1

4年 理科 季節と生き物(秋)

画像1
画像2
画像3
理科で「季節と生き物(秋)」について学習しています。
春から観察している,ツルレイシやボタンザクラの観察をしました。
葉の色や数から,春や夏との違いを見つけ,観察カードに書き込みました。
秋を感じる機会が多くなってきました。

石座神社の火祭り

画像1
画像2
画像3
 10月20日(土)午前2時30分より石座神社の火祭が行われました。昔,石座に雄と雌の大蛇が住んでいて,村民に大きな危害を加えていたとのこと。その大蛇を退治するには,神前の灯火で退治せよとのお告げがあり,そのお告げの通り,松明に点すと大蛇は現れなくなったとの言い伝えから,始まっているようです。
 大蛇に見立てられた全長12mほどの大松明を毎年作り,それに火を点します。その様子はなかなか壮大です。松明が燃え尽きたころに神輿が担ぎ出され,御旅所へ出発します。また,昼からは,御旅所から石座神社まで神輿が担がれ,もどってきます。そして,16時ごろに終了となります。丸一日関わる祭事となっています。
 少し雨がぱらつく天気とはなりましたが,子ども神輿,大人の神輿と御旅所にむかって予定通り出発をしました。昨年度は雨で神輿が出せなったため,今年にかけた子どもたちは多かったようです。子ども神輿は,4〜6年生の限られているため,6年生は今年で最後だから・・・という思いで神事に出向いていたようです。
 夜中から始まる祭りですが,多くの地域の方々が参集しておられる姿には感動をしました。なかなか十分な受け継がれができていないとの地域の方々の声ですが,高齢の方から子どもたちまで,老若がそろう立派な祭事でした。松明が燃え上がる姿も壮大でした。夜中からの祭事に,多くの子どもたちが法被を着て集まってくる姿もほほえましくも,うれしい姿でした。また一つ,岩倉の伝統に触れる機会となりました。

はかま取りをしました  〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
4年生は12月にしめ飾りを作ります。今日はきれいなしめ飾りを作る準備をするために地域の先生に教えていただいて「はかま取り」を行いました。はかまを取るときにどこまでとっていいのかわからず戸惑う姿もありました。丁寧すぎて「なかなか終わらない〜。」と必死に頑張る子。「コツがわかってきた!」と張り切る子。保護者の方にも励ましてもらいながらみんな一生懸命作業をしていました。
最後にしめ飾りを作るところを見せていただきました。地域の先生の素早いのに綺麗なしめ飾り作りに子どもたちは目が離せず,夢中で見ていました。
12月のしめ飾り作りが楽しみです。

4年 外国語活動〜ALTと共に〜

画像1
画像2
画像3
外国語活動を行いました。
「What do you want?」の表現を使って,欲しいものを尋ねたり答えたりしました。
ALTのルイス先生も来てくれて,楽しみながら英語に親しみました。

自分事になる学び〜6年生 理科〜

 前回立てた予想をもとに実験方法を考え,他のグループに発表しました。発表を聞く側は「安全な実験か」「立てた予想が確かめられる実験方法か」「準備物が揃っているか」という視点で聞き,気付いたことをアドバイスしました。
 発表後の子ども達に感想を聞いてみると,「自分達では気付かなかったことを教えてもらえたので,実験方法を少し変えました。」「準備物に足りないものがあったので,付け足しました。」など,発表し合ったことで新たな課題に気付き,より良い方法を見付け出した班もたくさんありました。教科書通りの実験をすれば簡単なことですが,遠回りをした分,確実に自分事として学ぼうとしている子ども達。みんなで学び合うことの意味が,ここにあります。
 実験内容を見直し,来週はいよいよ実験です。炭酸水の正体に,たどり着くことはできるでしょうか?来週の授業が楽しみです。
画像1

5年生 走り幅跳び

画像1画像2
今日の5年生の体育科では,走り幅跳びに挑戦しました。
5年生になって初めての幅跳びでしたが,上手に取り組むことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 洛北のWA
10/24 人権参観・懇談会(1・2・3年)
10/26 人権参観・懇談会(4・5・6年星)
10/27 漢字検定
小学生陸上競技京都府選手権大会
全市バレーボール交歓会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp