![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:497893 |
【5年生】羽束師川 ひみつ調べ![]() 調査1 紙芝居で調べる。 調査2 羽束師神社 宮司さんの話から調べる。 調査3 「羽束師 子ども風土記」から調べる。 さまざまな資料から西羽束師川の歴史を調べていて,発見があるたびに新たな疑問が出てきています。 【5年生】 山の家新聞![]() ![]() ![]() 割付けや書き方も工夫して書いていました。 ◆6年生 自分のテーマを◆![]() 京都の伝統や文化を自分でテーマを決めて調べていきます。 久我の杜図書館から借りた本で調べ学習をスタートしました。 ◆6年生 ハードル走◆![]() 50m走のタイムから目標タイムを算出し,練習をしました。 【1年生】ボールあそび![]() ![]() 今日は,ボールあそびカードに基づいて, 2人組で技が出来ているか確認しました。 ボールを投げて受けたり,2人組でころがしキャッチボールを したりして,いろいろな技に挑戦しました。 4年 学級活動 ケータイ教室![]() ![]() 4年 国語科 新美南吉作品を読んで![]() ![]() 4年 外国語活動 ブリタ先生が来てくださいました!![]() ![]() Hello ブリタ先生!
ALTのブリタ先生と英語を学習しました。
ジェスチャーやキーワードをひろって、英語でコミュニケーションを図ろうと頑張っていました。一人一人がきらきらの笑顔で英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。 「もっと英語がしたい。」や「ブリタ先生とまた会えるかな。」と英語でのコミュニケーションに関心が高まっている様子でした。 ![]() ![]() 10/19(金) とびうおのこはくあげ![]() ![]() 給食室の前で「今日の魚はなんでしょう?」と子どもたちに聞くと, 「飛ぶ魚!」「とびうお!」と給食カレンダーでしっかり予習している様子でした。 教室では,「おいしい」とおかわりする子どももたくさんいました! 今日の給食では京都府産の「とびうお」「赤みそ」を使用したので, 「地産地消献立」でした。 〜10/19(金)の献立〜 ○ごはん ○牛乳 ○とびうおのこはくあげ ○ごま酢煮 ○なめこのみそ汁 |
|