京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:48
総数:644474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

運動会情報8

画像1
画像2
画像3
エントリー種目「大玉おくり」
青と白の大接戦になりました。赤の最後まで頑張る姿は立派でした。

運動会情報7

画像1
画像2
画像3
エントリー種目「つなひき」
接戦になりました。接戦を制したのは…?

運動会情報6

画像1
画像2
エントリー種目「玉入れ」です。

運動会情報5

画像1
画像2
画像3
エントリー種目「三色リレー(低学年)」
1年生〜3年生のリレー選手がバトンをつなぎました。

運動会情報4

画像1
画像2
画像3
団体演技 2年生 「心をひとつに〜Let`s Dance!〜」
「USA!」のかけ声と共にキレッキレのダンスが披露されました。

運動会情報3

画像1
画像2
3年生「パイレーツ オブ Meitoku」
力だけでなく,作戦が重要です。
これまでの練習の中で練ってきた作戦通りにすすんだでしょうか。
熱い戦いが繰り広げられました。

運動会情報2

画像1
画像2
5年生「100m走」
1年生「50m走」
応援団の力強い応援の中,1年生はまっすぐ最後まで走りきることを目標に,力いっぱい走りました。5年生は,さすがの高学年の走りでした。

運動会情報1

画像1
画像2
画像3
エール交換。各色団長の張りのある声で,互いにエールを送り合いました。
今日一日,「心を繋ぐ仲間を信じて力を出し切る熱い戦い」を繰り広げます。

今日は運動会

画像1
 青空の見える,絶好の運動会日和となりました。
 今日は,運動会を開催します。
 例年より気温が低いようです。昨日の「運動会にかかわるお知らせとお願い」でもご案内しましたが,子どもたちには,客席で体育服の上から着用できるトレーナーなどをお持たせ下さい。
 開会式は9時からです。
 児童席等の準備のため,ご参観の方々は8時半までは運動場に入っていただけませんのでご了承ください。また,自転車やバイクは北門から入り,PTAの担当者の指示に従って停めてください(小さなお子様づれの方の自転車は正門からお入りください)。
 自動車でのご来校,付近への駐車はなさいませんように,重ねてお願いいたします。
 保護者の皆様,地域の皆様のご参観,お待ちしています。
 子どもたちの活躍にご声援をよろしくお願いします。

校長の窓20(運動会前日)

画像1
 今年度は,9月に入り,週末ごとに台風に悩まされていましたが,明日の運動会は,台風の影響を埋めることなく予定通りに開催することができそうです。明日の運動会にむけて,準備が整いました。あとは,子どもたちの思いを結集し,教職員と連携し,そして,多くの方々の大きな声援や応援で平成30年度の運動会を完成さえるばかりとなりました。
 昨日の全校練習,雨の影響で練習の実施が危ぶまれましたが,朝から教職員がグランドの水を取り除くなど整備して練習を開始しました。開会式や閉会式を中心に練習をしましたが,自覚を持って取組を進める子どもが多く,整列や集合も早くでき,予定よりもテンポよく練習をすることができました。また,係りの子どもたちの自覚も高く,よく考えて,わからないところや不安なところは自主的に確認をしながら練習に励んでくれていましたので,とてもスムーズに進行しました。年々,子どもたちの責任と自覚の高まりが感じられ,よりよい運動会にしていこうとする思いが強く伝わってきます。各学年の団体競技や演技,個人種目である徒競走やハードル走など,練習を風景を垣間見ていましたが,意識が高くより高みを目指した取組となっていました。仲間と協力する姿,仲間と共に成し遂げようとする姿によりそい,感じていただき,応援いただければうれしく思います。そして,それぞれの精一杯の取組に大きな声援や拍手を送っていただければ,子どもたちにとって,大きな励みになるでしょうし,自信にもつながってくるのではないかと思います。どうぞ,よろしくお願いします。

お願いです。
 朝は,最終の準備や子どももたちの座席の準備など校舎とグランドを行き来します。安全確保も含めて,8時30分まではグランドに入らないようご協力をよろしくお願いします。
 今年度から,取組を見直しています。新学習指導要領の実施むけて,子どもたちの主体的な学びに向けて,限られた時間の中でのより効果のある取組に向けて,また,働き方改革も一つ視野に入れて,実施時期や取組内容の精選など行い,明日を迎えます。運動会の取組そのものは,大きく変わりませんが,ねらいを明確にして,つけたい力を明らかにすることで,必然的に学習の内容が精選されていきます。今年度から,新たな運動会の展開へのスタートと捉えていただければと思います。
 また,学校アンケートでいただいたご意見をもとに,保護者の方に少しでも参観しやすいように考えて会場の準備や工夫をします。テントを設置しないことや,保護者席の確保などご理解いただくとともにご協力いただき,皆さんにとってよりよい運動会となるようご支援いただければありがたいです。
 PTAの役員の方々にも協力いただいて,受付や駐輪場の整備を行っていただきます。お知りおきの上,役割の方々に指示に従って,来校いただきますようお願いいたします。
 明日,運動会の取組最終日です。どうぞよろしくお願いします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 なかよしタイム(5年)
10/23 洛北のWA
10/24 人権参観・懇談会(1・2・3年)
10/26 人権参観・懇談会(4・5・6年星)
10/27 漢字検定
小学生陸上競技京都府選手権大会
全市バレーボール交歓会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp