|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:457346 | 
| 小学生持久走記録会に参加
 6年生の児童が西京極総合運動公園の補助競技場で行われた,小学生持久走記録会に参加しました。朝ランニングで走ってきた成果を,他の学校の子ども達といっしょに走る中で発揮してきました。それぞれに自分の記録が伸びたことを喜んでいました。 24日には支部の大文字駅伝予選会が行われます。そこでも,さらに力を発揮してくれることでしょう。   朱七ファミフェス
 2018年朱七ファミフェスが行われました。今年度は朱七交通協議会による交通安全教室をいっしょに行いました。 たくさんの子ども達が,保護者のみなさんといっしょに参加してくださいました。ゲームコーナーや自分だけのエコバック作りなど,楽しい企画もありました。子ども達は,カードにスタンプを押しながら各コーナーを回っていました。おみやげもたくさんもらって,うれしそうでした。 準備いただいたPTA本部の皆様,お手伝いいただいたみなさん,そして,地域のみなさん,本当にありがとうございました。    土曜学習 めざせ遊びの達人
 土曜学習の後半は体育館で体を動かしました。「めざせ 遊びの達人」ということで,1年生から6年生の子ども達がいっしょに,体を動かす遊びにチャレンジしました。高学年の子どもが,低学年の子どもにやさしく声をかけている姿も見られました。 体を動かす様々な遊びの中で,子ども達は運動能力を身に付けています。今日ここで知った遊びを,クラスや学年の仲間との遊びにも広げていってほしいと思います。    土曜学習 漢字検定に向けて
 土曜学習で漢字検定に向けての学習を行いました。1月に漢字検定を行います。それに向けて,今の自分は「何級」の力があるのかを確認するため,プリント学習を行いました。自分の苦手なところを見つけて,家で学習できるようにしました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。    学芸会練習中   ナレーター,役者にわかれて自分たちで動きやセリフの言い回しを相談しながら作り上げています。本番に向かって,よりよくなるよう来週もがんばります! 「水の新聞」作成中   気になったことや言葉などはパンフレットや辞書を使って分かりやすくまとめようとする姿も見られます。完成がとても楽しみです。 係活動の折り返し。
 いす取りゲームをしました。遊び係が,音楽をかけたり,みんなに声をかけたりしてうまく進行してくれました。来週,新しい係を決める予定です。今までがんばってきたことを生かして,よりよい係活動を行い,学級をよくしていってほしいと思います。    太陽のうごきをしらべよう。  植物の知恵。   まちくさ博士と学習しました。   最後に,まちくさ博士から,カードを綴じて,本にしていく方法についてのアドバイスをしてもらいました。いよいよこれから「まちくさカード」を自分だけの本にしていきます! | 
 | |||||