京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:89
総数:466475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

8月30日の給食

画像1
今週の火曜日から給食が始まりました。
8月30日(木)の給食は「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。
 子どもたちにはいつも大人気の献立です。プリプリ中華いためとごはんがよく合い,食が進むようです。
 まだまだ暑い日が続いています。しっかり食べて暑さに負けない体を作ってほしいです。

6年生 理科「生物どうしの関わり」

 夏休みが明けて初めての理科の授業がありました。
 
 今回の単元では,食べ物を通して生き物がどのように関わり合っているのかを学習していきます。この学習をするにあたってダンゴ虫を飼育し,えさとなる枯葉がどうなっていくかを観察します。
 そのため,今日は実験に必要なダンゴ虫を,暑い中でしたがグループで協力して探しました。
 
 大切に育てて,様子をしっかり観察したいと思います。

画像1画像2

2学期がスタートしました

 今日から2学期の授業がスタートしました。
 1時間目は,全校で2学期の始業式を行いました。
 校長先生から「自分の好きなもの,やりたいことを見つけることの大切さ」についてお話がありました。
 「好きこそものの上手なれ」という言葉にもあるように,好きなものを見つけて自分の力をどんどん伸ばしていってほしいと思います。

 新たに3名の仲間を迎え,2学期もみんなで力を合わせて頑張っていきます。
 引き続き,ご支援ご協力よろしくお願いします。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 時代まつり見学6年
10/23 エコライフチャレンジ4年(2・3校時) 読み聞かせ「みちくさ」14:40〜
10/24 社会見学(市内ラリー)6年   さつまいも掘り2年 3・4校時
10/25 支部育成合同運動会 おひさま  ALT  クラブ
10/26 フッ化物洗口  にこにこタイム
10/27 ふれあいコンサート(音楽部)

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp