![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:431482 |
5年生 花脊山の家 その6![]() ![]() ![]() この日のために山から現れた火の神が,火の子たちに火を渡します。 勇気の火,正義の火,忍耐の火,協力の火。 「これら4つの火を絶やさぬようにしていきたい。」と,みんなで誓い合いました。 その後は,各クラスが準備した楽しいダンスや出し物で,大いに盛り上がりました。 5年生 花脊山の家 その5![]() ![]() 粘土を思い思いの形に加工し,世界で一枚のお皿を作ります。 できあがりは,2月頃です。 どんなお皿になるのか,楽しみですね。 5年生 花脊山の家 その4![]() ![]() 3日目のテーマは「友情」です。 写真は,野外炊事の様子です。 係ごとに責任感を持って・・・。 友達同士で声をかけ合いながら・・・。 「友情」を深めた仲間同士で作ったハヤシライスは,最高の味でした。 5年生 花脊山の家 その3![]() ![]() 今日は5年生全員で登山に“挑戦”しました。 「がんばれー!」「もう少しやでー!」「ファイトー!」 友達同士の声かけや,先に出発していた他の学校の子どもたちの応援で無事に登りきることができました。 日野教育キャンプその3![]() ![]() 風の向きを考えながら,みんなで紙飛行機を飛ばしあいました。 このあと,グループで大縄とびをします。楽しみです。 日野教育キャンプその2![]() ![]() ![]() おいしくいただきました。おかわりに行く人もいました。 日野教育キャンプその1
「キャンプを通じて,自然の中で遊ぶ楽しさを知り,集団生活の楽しさを学ぶこと」を目的に,京都市立日野野外活動施設にて,伏見東支部10校区の児童が参加し,楽しく活動しています。
朝,雨模様でしたが,現在は,雲の間から少し晴れまも見え,グラウンドゴルフを楽しんでいます。 少年補導委員会の皆様にお世話になり,お昼には,みんなでカレーをいただきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 その2
昨日の様子のお知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。
子どもたちは,全員元気に今日の活動を開始するところです。 今日の朝の集いでは,宿泊学習を共にする他の三校と合同で行いました。 キャッチくんの紹介や,日野小学校の校区の様子について,ハキハキと発表ができていました。 ![]() ![]() 洗濯
家庭科の学習では,洗濯をしました。洗濯をするときは,まず「取り扱い表示」を見て,洗濯機で洗えるものなのか,何度以下で洗わないといけないのかなどを確認することや,洗剤をたくさん入れたからといってきれいになるわけではないことを説明しました。
お家の方の工夫で,色物を分けて洗濯することや,汚れがひどいときには手洗いしてから洗濯機で洗濯することなどが分かったので,今回は手洗いの学習をしました。 もみ洗いやつまみ洗いで汚れが落ちていくことが楽しかったようです。これからも汚れがひどいときは手洗いをしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 何がほしいですか? 【4年生】![]() キーワードゲームなどをしながら,野菜や果物などの言い方にも親しんで学習することができました。 |
|