京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up56
昨日:86
総数:702093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

1年生 応援練習スタート

「体操服の色は!」「白かった!」
「ポストの色は!」「赤かった!」
 今日から全体での応援練習が始まりました。中間休みと昼休みに,体育館で集合して,元気な声を出しています。
 教室に帰って来ても元気に応援の替え歌やエールを歌っています。1年生の子どもたち,運動会に向けて着々とやる気を高めているようです。
 図画工作科「お話の絵」が完成しましたので,鑑賞活動を行いました。1年生に「鑑賞」という言葉は難しいですが,「お友達の絵の良い所や好きな所を見つけて,伝え合おう」と投げかけました。メモを取りながら細かい部分まで鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

赤組 応援練習

 赤組で応援練習をしました。高学年の応援団の子どもたちが中心となって,赤組の子どもたちを引っ張って練習しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 10月5日(金)

 玄米ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・とら豆の甘煮・いものこ汁
 
 『こぎつねちらし(具)』は、出し汁・砂糖・塩・醤油を煮立て、油揚げ・人参・干し椎茸を煮、米酢・いりごまを加えて仕上げました。教室で、ご飯に混ぜて「こぎつねちらし」にして食べました。

 『とら豆の甘煮』は、とら豆を沸騰したお湯にしばらく浸けて軟らかくなったら、三温糖・醤油でしばらく煮て中まで味を浸み込ませて仕上げました。

 『いものこ汁』は、出し汁で里芋・人参・ごぼう・しめじを煮、京北味噌を溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『こぎつねちらし』が、少しすっばくて美味しかったです。」と、感想をくれました。 

給食室より

画像1
 10月4日(木)

 麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・野菜のきんぴら・とうふの吉野汁

 『いわしのかわり煮』は、ごま油でしょうがを炒めて、赤みそ・三温糖・料理酒・豆板醤・醤油・米酢を煮立てた中にいわしを入れて、煮含めました。骨まで軟らかく炊き上げてあるので、骨ごと食べられます。

 『野菜のきんぴら』は、人参・つきこんにゃく・三度豆を炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味し、いりごまを加えて仕上げました。

 『とうふの吉野汁』は、昆布とけずりぶしでとった出し汁で、塩・醤油て調味し、椎茸・豆腐・ほうれん草を加えて煮、水溶き片栗粉を加えて、生姜のしぼり汁を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『いわしのかわり煮』は、少し辛みが合って、ご飯とよく合って美味しかったです。」と、感想をくれました。 

2年生 生活科「町たんけん」2

 実際に行ってインタビューを行い,お店のひみつや,公園のことなど,たくさんのことを聞いてきました。 
画像1
画像2

2年生 生活科「町たんけん」1

 町探検に行きました。聞きたかったことを実際に訪れてしっかりと聞いてきました。 
画像1
画像2

1年生 個人競技のポイントは

 今日の2校時は体育の学習。学年で体操服に着替え,運動場に集合し,さあ練習開始!というところで雨が降ってきてしまいました。残念ですが仕方がありません。
 気を取り直し体育館に移動して,仮設のコースを作って個人競技の練習スタートです。
まずはスタート後にゴム跳びを3回します。テンポよく飛び越えることがポイントです。次に輪くぐりです。うまくすり抜けるとリズムよく先へ進めます。最後に自分の色の玉を持ってゴールイン!
 狭いこともあり全力疾走せず,ポイントの確認を主にしましたが,なかなか慣れて来たようです。集合やスタートも板に着いて来ました。
 明日は雨天ですが,明日の練習も楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

低学年リレー練習

 朝の時間を使って,低学年(1〜3年生)のリレー練習を行いました。トラックに沿わずに,直線に走ってしまったり,アウトコースのまま走ってしまったりしましたが,リレーのやり方を教わり,インコースに入ると有利なことが分かりました。なかなか力強い走りでした。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 校区たんけん

 調べたいことでグループになり、校区を探検しました。
 有栖川のグループは、先日構口公園でもお世話になった中川さんが来てくださいました。詳しいお話と共に、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。
 また、保護者の皆様にも応援いただきました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「町探検の事前確認」

 町探検に行く前に,がんばることや気を付けることを確認しました。 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 ジュニア京都検定(5・6年)
10/24 SSW SC 3年社会見学(コカコーラ工場)
10/25 フッ化物洗口
10/27 漢字検定 バレー全市交流会 右京ふれあいフェスティバル
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp