京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up870
昨日:749
総数:469451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

7月26日(木)ワンダーフォーゲル部登山9

 今日は快晴。1泊目のテント場まで下山します!

画像1
画像2

7月26日(木)ワンダーフォーゲル部登山8

 昨夜の食事はカレーライスでした。標高が高いので鍋の温度が上がらず、ニンジンに全然火が通りませんでした。が、みんなで1.5升のご飯を完食!
画像1
画像2
画像3

7月26日(木)ワンダーフォーゲル部登山7

 全天360度の大パノラマ。昨日の夕焼け、今朝の朝焼け、とてもきれいでした。そして、ただいま4時45分の気温は11.6度。ダウンジャケットはいらないかと思ったのですが、あったほうがよかったです。
画像1
画像2

7月25日(水)ワンダーフォーゲル部登山6

 とうとう目的地、蝶ヶ岳山頂2677mに着きました!全員ケガもなく、元気です。北アルプスの大パノラマにみんな大感激!
画像1
画像2
画像3

7月25日(水)ワンダーフォーゲル部登山5

 2日目です。かなり厳しい道中、みんなヘトヘトになりながら山頂を目指しました。
画像1
画像2
画像3

7月25日(水)「美化作業」生活美化委員会

朝から、生活美化委員会の「美化作業」が行われました。日頃掃除の行き届いていない、窓の枠やサン・蜘蛛の巣取りなどを中心に清掃しました。おかげできれいになりました。生活美化委員のみなさん猛暑の中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月25日(水)「共同作業」2日目

今日も各校の管理用務員の皆さんが栗陵中に来られて「共同作業」2日目が始まりました。安全と健康に十分注意していただき作業をお願いしています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

7月25日(水)「山科・醍醐支部生徒会交流会」3

 栗陵中生徒会が2学期大きく成長した姿を見せてくれることでしょう。楽しみにしています。
画像1
画像2

7月25日(水)「山科・醍醐支部生徒会交流会」2

 当日の進行は栗陵中が担当のため本部全員が参加しました。緊張しながらも司会・進行、あいさつ等立派に努めあげました。
画像1
画像2

7月25日(水)「山科・醍醐支部生徒会交流会」1

 遅くなりましたが、20日(金)午後花山中学校で行われた「山科・醍醐支部生徒会交流会」の様子をお伝えします。山科・醍醐の10中学校の生徒会では、年2回(7月・12月)支部交流会を実施しています。今回も代表約30名が集まり支部の交流を深めました。各校から昨年の「京都市中学生会議」で決議された、「学力向上に向けての取組」の発表後、取組のレベルアップについて話し合いました。参加者は、各校の生徒会代表だけあり積極的に意見交流や発表が行われ、今後の生徒会活動の活性化に大きな期待を抱きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存版 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp