京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up21
昨日:18
総数:415019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

6年若狭自然の家20

画像1画像2画像3
2日目の振り返りをしました。
今日は多くの場面で5分前行動ができるようになりました。
明日は,部屋の整理整頓を心掛けたいという意見が出ていました。

6年若狭自然の家19

画像1画像2
若狭湾青少年自然の家での生活も折り返し地点を迎えようとしています。
19時から「はがきを書こう」で,家族や親戚に今の気持ちをはがきに込めました。
実際にはがきが届くのは,みんなが帰ってからになるかもしれませんが,楽しみにしていて下さい。

6年若狭自然の家18

画像1画像2画像3
2日目の夕食を頂きました。
メインは子どもたちに人気の唐揚げでした。
デザートの青リンゴゼリーも大変人気が高かったです。

6年若狭自然の家17

画像1画像2画像3
昨日よりも冷たく感じるという人もいましたが,予定通り4時頃まで水泳活動を満喫しました。

6年若狭自然の家16

画像1画像2画像3
午後の水泳活動の様子です。

昨日よりも水が冷たく感じます。

6年若狭自然の家15

画像1画像2画像3
2日目の昼食は,夏野菜のマーボー丼,揚げ餃子,中華スープ等が並びました。
カリフラワーも柔らかくておいしかったです。

6年若狭自然の家14

画像1画像2画像3
三つのグループに分かれて,カッターを漕ぎました。

最初はなかなか呼吸が合わなかったのですが,みんなで声を合わせて漕ぐうちにしっかりと前に進むようになりました。

沖合からの眺めはとてもきれいでした。


6年若狭自然の家13

画像1画像2画像3
およそ40分の説明を受け,出航の準備は整いました。

いよいよ出航です。

6年若狭自然の家12

画像1画像2
カッター活動が始まりました。
まずはしっかりと説明を聞いて,安全な乗り方を学びます。

6年若狭自然の家11

画像1画像2画像3
今朝の食事の様子です。

主食を食パン,ご飯,お粥から選び,ポテトやウインナーソーセージ,納豆などのおかずと一緒に食べていました。

この後は,カッターに挑戦します!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 支部Pコーラス
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 クラブ
10/23 支部PTAバレー
10/25 大文字支部予選会 歯科検診
10/26 4年ケータイ教室  参観・引き渡し訓練
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp