総合的な学習の時間『車椅子体験』
総合的な学習の時間に『車椅子』を体験しました。足の不自由な人の気持ちを考えながら,学習をしました。車椅子の操作や,声かけの仕方,補助の仕方を学習しました。子どもたちにとっては何気ない段差でも,車椅子を使う場合には大きな壁であることを改めて感じた子どもたちでした。
【4年生】 2018-10-18 07:44 up!
社会科『事件や事故を防ぐために』
社会科では『事件や事故を防ぐために』の学習をしています。大原野の地域の中で子どもたち自身が「ヒヤッとした」経験から,安全マップを作成しています。これからその危険な場所には,事件や事故を防ぐためにどのような対策がされているのか,調べていきたいと思います。
【4年生】 2018-10-18 07:38 up!
あきみつけ
生活科の学習で,「秋をみつけてみよう」のめあてで運動場に出てさがしてみました。落ち葉・どんぐり・すすき・きんもくせい・柿などいろいろみつけていました。
【1年生】 2018-10-18 07:38 up!
かわいくおどるよ!
1年生の団体競技のおみこしリレーで,入場の時にダンスを少し踊ります。それに向けてダンスの練習に励んでいます。みんなはりきって楽しくおどっています。かわいいおどりを当日披露できるようがんばっています。
【1年生】 2018-10-18 07:37 up!
がまくんとかえるくん
がまくんとかえるくんの心温まるストーリーです。二人の会話の中で,好きなところを探していきました。音読劇をするために,どんな感じで読むといいのか考えていきました。
【2年生】 2018-10-16 19:26 up!
教室そうじチームからのお知らせ
各々の掃除場所でピカピカ大作戦を頑張っています。帰りの会では,教室そうじチームから「消しゴムのカスがたくさん落ちているので,机の上でまとめてごみ箱にしっかり捨ててください!」とお知らせがありました。先生からも,よろしくお願いします。
【2年生】 2018-10-16 09:30 up!
配り隊
掃除が終わったら,「くばってよBOX」の中の物を配ります。手の空いた人から続々と配ります。みんなが協力して,配ってくれるのであっという間に配り終わります。
【2年生】 2018-10-16 09:29 up!
元気に行進!
15日には,運動会の全校練習がありました。足を上げて元気よく行進していました。運動会のダンスの練習は,最後まで振付けを覚えています。隊形移動がたくさんあるので,頭の中をフル回転にしながら,踊っています。がんばろう!
【2年生】 2018-10-16 08:49 up!
運動会全校練習
27日(土)の運動会に向けて,運動場で全校練習をしました。開・閉会式の練習,準備体操,全校ダンス,つながり種目「玉入れ」の入退場の練習などをしました。高学年のリードのもと,赤も白もしっかり声を出し,気合が入っていました。当日の活躍が楽しみです。
【学校の様子やお知らせ】 2018-10-16 08:45 up!
くつしたぬぎはき競争
恒例の「くつしたぬぎはき競争」がありました。前回より5秒も縮まりました!バランスが必要とされますね。「がんばれー!」と励まし合いながら,靴下と格闘していました。
【2年生】 2018-10-13 17:18 up!