|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:563078 | 
| 5年 オペラ歌手による声楽特別授業
 11月10日の学童大音楽会に向けて,5年生は合唱練習に取り組んでいます。そこで,オペラ歌手の服部英生先生とピアニストの小林千恵先生に,「この星に生まれて」の合唱を指導していただきました。 先生方に教えていただく前と後では,歌声ががらりと変わります。みんなと歌うことがとても楽しいと思える時間でした。             5・6年 裸足で運動場練習
 裸足で運動場に出て,本番と同じように組体操の練習をしました。足の裏の感覚や人と人との距離感など,体育館での練習とは違うこともたくさんありますが,練習を積み重ねることで,完成に近づけていきたいと思います。         2年 ヒーロー気分でダンシング!
 2年生は,アップテンポな曲に合わせて,かっこいい振り付けで踊ります。体全体を大きく動かし,指先まで伸ばしてポーズを決める練習をしました。         1年 かわいい振り付けでダンシング!
 1年生の団体競技は玉入れ。その勝負の前に,みんなでダンスをし,気分を盛り上げます。動きがとてもチャーミングで,思わず微笑んでしまいます。         4年外国語活動「What do you want?」
 学習のめあては「食材ショップで積極的に注文したり,受け答えをしたりしよう」。店員役とお客役に分かれて,オリジナルピザの食材の買い物をしました。             5年外国語活動「I want to go to Italy.」
 学習のめあては「友達と行きたい国を伝え合おう」。どこの国に行きたいかをたずねたり答えたりしました。             綱引デモンストレーション
 13日(土)に,サッカーJ2サンガホームゲームでの綱引デモンストレーションに参加してきました。 ハーフタイムには,嵐山東小2チーム,南大内小2チームの計4チームでデモンストレーションを行いました。たくさんの観客が見る中,堂々と綱引きの様子を披露することができました。             便きょう会5
トイレもピカピカ☆綺麗になり,気持ちもスッキリ✫心も磨かれた一日になりました! 便きょう会に参加していただいた皆様,ありがとうございました!!             便きょう会4
22年もの歴史ある掃除に学ぶ会の活動を学校や地域に広げていきたいですね! 学校生活の中で片付けや清掃活動をもう一度見直し,丁寧に取り組んでいきたいです。             便きょう会3
参加した児童が一生懸命トイレ掃除をする姿にみんなが感動!!「素晴らしいね☆」「よくがんばるね!」との声がたくさん聞こえてきました。 世話人の方からは「この学校はトイレ以外の場所もとてもきれいに掃除できていますね!」と褒めていただきました。             |  |