![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510484 |
1年生 京都フローラさんが来校してくださいました。
女子プロ野球球団の京都フローラさんが,1年生にオリジナル自由帳を贈呈しに来校してくださいました。プロ野球選手の投手の方も2名来てくださり,実際に子どもたちの目の前で,普段の練習の様子を披露してくださいました。あまりの球の速さに,子どもたちの目は丸くなっていました。質問にも丁寧に答えてくださり,とても楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 外国語活動の様子
2学期より,1年生も外国語活動の授業が始まりました。時間は短いですが,英語を話す子どもたちの様子はとても活き活きしています。この日は,挨拶の仕方をならい,ペアになって歌をうたいながら,練習をしました。さようならをした後も,「先生,Good bye!」と習いたての英語をさっそく披露してくれる子どもたちがいました。お家でもぜひ,学習の様子を聞いていただければと思います。
![]() ![]() 4年生 理科 わたしたちの体と運動![]() 背骨がどういうつくりになっていて曲がるのかを考えたり,ひざと腕の関節のつくりが少し違うことに気付いたり,骨格や筋肉を模写することがとても大切なことがよくわかりました。 ![]() 【訂正】運動会代休日は15日(月)です。
今週配布の学校だより10月号に訂正があります。
表面,中央部,「今月の予定から」の「運動会について」ですが, 以下訂正があります。 お詫び申し上げます。 ご確認よろしくお願いいたします。 誤) 23日(月)は代休日です。 ↓ 正) 15日(月)は代休日です。 2年 算数科の学習より![]() ![]() 簡単な線路から複雑な線路まで,何回も挑戦し,カードのつなげ方を考え,いろいろな線路を作ることができました。難しいという声もあがっていましたが,みんな真剣に作っていました。 2年 新聞紙となかよし![]() ![]() 新聞紙の特徴を生かし,新聞紙を広げたり丸めたりして形を考えながら,作りたい形を作っていきます。 最後は,新聞紙でかぶとを折り,みんなでかぶって楽しみました。 2年 お話の絵![]() ![]() それぞれ,イメージを広げて,楽しい世界を描きました。 仕上げは,絵の具で背景処理をします。絵の具の使い方にも少し慣れ,水加減を考えながら,塗っていきました。 折り返しリレー![]() ![]() 走るコースとバトンの渡し方を練習しました。みんな,真剣に練習していました。本番に向けて,バトンの渡し方が上達するように練習していきます。 なかよしグループ活動![]() ![]() どのグループも,リーダーや副リーダーが考えてくれたゲームで楽しみました。ルールの説明も低学年にわかりやすく工夫しています。 グループで楽しく活動できました。 3年 スーパー見学に行きました!!
今日は小学校の近くの「フレンドマート」を見学させていただき,お店の工夫について調べたり,教えていただいたりしました。
前の社会科の時間には,みんなで調べたいことや質問したいことなどを話し合いました。 店内だけではなく,バックヤードも見学させていただくことができました。「お肉は大きなかたまりでお店にやってくるんだな。」「それを切ってお客さんに売っているんだな。」「果物を切っている人がいるな。」「魚を切る場所やお肉を切る場所はとても涼しくしてあるんだな。」など,たくさんの気づいたことを一生懸命メモをしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|