京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:92
総数:368631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

鳥羽水族館

 鳥羽水族館に着きました。大きな施設で,生き物の展示はもちろん,たくさんのショーもありました。生き物に触れるコーナーにはタコやエイもいて,その感触を楽しんでいました。お昼御飯も上手に注文できていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家からの帰校連絡について

みさきの家からの帰校については、鳥羽水族館からの乗車以降はPTAメールにて配信いたしますので、よろしくお願いいたします。

PTA草刈り after

画像1
画像2
今日は暑い中にもかかわらず、たくさんの皆様に草刈りにお越しいただきました。おかげ様ですっきりきれいになり、明日からの登校を迎えることができました。
登校する子どもたちには、地域・保護者の多くの方々のおかげできれいになったことを伝え、感謝の気持ちを持って学校生活を送るよう指導していきたいと思います。
最後になりましたが、企画・運営のため万全のご準備をいただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

PTA草刈り before

画像1
画像2
今年度もPTA主催の草刈りがありました。
夏休みの間伸び放題だった草や台風の影響で折れてしまった枝など、
地域と保護者、学校が協力してきれいにします。

退所式

 退所式が始まりました。今日はかなり気温も高く,所員の方のご配慮で,木陰のあるところで行っています。子どもたち1人1人が,成長した自分と所員の方々への感謝の気持ちを伝える式になりました。

 このあと,みさきの家に別れを告げて,約1時間バスにゆられて,鳥羽水族館にむかいます。鳥羽水族館を見学しながら,昼食をとり,午後2時ごろ鳥羽水族館を出発し,学校に向かう予定です。学校到着は午後4時30分ごろを予定しております。ここからは,みさきの家を出ますので,ホームページの更新がしにくい状況になります。バスの現在地等など,帰校に関するお知らせの更新になります。ご了承ください。お子様をお迎えする予定をしておられる保護者の皆様につきましては,午後2時以降,引き続き,ホームページをチェックしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

 最後になりましたが,今日も体調不良を訴える子は今のところおらず,みんな元気に帰校する予定です。
画像1
画像2
画像3

最後のみさきの家を満喫!

 予定していた時間よりも,片づけが早くできたので,9時から始まる退所式まで,グループごとに自由時間を楽しんでいます。このみさきの家の活動では,グループ活動を大切にしてきました。時にはグループの中でうまくいかないこともあったと思います。でも,そのような体験をし,どうすれば問題を解決できるのかということを,グループごとにしっかりと話し合いながら,みさきの家の活動を進めてきました。自分1人ではできないことも,友達と一緒に協力しながら行うことで,大きな力となり,大きな成果を得ることができる。そんなことを子ども達も感じてくれていることと思います。この力は,これからの学校生活の中で,どんどん発揮していってほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

2日間の成長はすごい!

 宿泊学習最終日の4年生はすごいです!部屋の片づけ・荷物の片づけ,そうじ,朝食の準備,すべてにおいて指導者が予定していた時間よりも早く,それでいて美しくできていました。1人1人が成長し,学年全体がパワーアップした姿が見られました。とてもうれしいです。写真は,帰る準備がすべて整ったあと,おいしく,楽しく朝食をとっている様子です。
画像1
画像2
画像3

起床・荷物整理

 朝6時に起きて,洗面・歯磨きをし,自分のシーツを片づけ,荷物の整理をしています。みさきの家最終日で疲れもあるかと思いますが,この宿泊活動で学んだことやついた力を生かして,てきぱきと行動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目の朝の様子

 おはようございます。今日もみさきの家は快晴です。昨日まで吹いていた風も止んでいます。今日は鳥羽水族館に行くため,9時30分ごろにみさきの家を出発する予定です。
画像1
画像2

2日目 ふりかえり会

 今日も昨日と同じく,自分たちの1日の活動のふり返りを行いました。今日は1日たくさんの活動がありました。少しつかれた表情をしている子たちでしたが,その表情の中には充実感が感じられました。この2日間の疲れをしっかりととるためにも,ゆっくりと休んでほしいと思います。そして,明日,元気に家族の方との再会を迎えてほしいと思います。

 これで2日目のホームページの更新を終わりたいと思います。また,明日の朝,みさきの家の様子をお伝えいたします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 陸上・持久走記録会6年
10/22 安心安全あいさつ 時代祭見学6年
10/23 洛北のWA中学校体験6年
10/24 短縮6校時 すこやかサロン交流2年 参観・懇談会(14:15〜)
10/25 短縮校時 フッ化物洗口 読み聞かせ1・2年

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp