3年生 読書の秋
久しぶりに,図書館に行きました。子どもたちはいつもじっくりと本を選んでいます。そして,私には見つけられないとっておきの1冊を見つけてきます。本を読む空気が大好きです。優しい雰囲気に包まれて本を読むことができるのも幸せな時間だね★
【3年生】 2018-10-11 19:14 up!
3の1のかげおくり
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
この学習をするとき,いつも子どもたちとかげおくりをしたくなります。
先日,外を見ると,絶好の晴天!!!今でしょ!!
ということで,体育の前にかげおくりをしました!
【3年生】 2018-10-11 19:13 up!
読書の秋♪
読書の秋ということで,本係による読み聞かせにも熱が入っています!日に日に読み方が上手になっている子どもたち。聞いている側も登場人物の気持ちを想像することができます。みんな本にくぎ付けになっています!
【4年生】 2018-10-11 19:11 up!
みんな遊び『ダブルドッジボール』
4年生では2つのボールで遊ぶ『ダブルドッジボール』が流行っています。今日はみんな遊びでその遊びをしました。前回の遊びの反省で「最後勝敗がわかりにくいので,集まって外野の人数を数えるところまでしたほうがいいのではないか。」という意見が出たので,実際に今日からそれを実践しました。前からも横からも後ろからも飛んでくるボールにドキドキの子どもたちでした!
【4年生】 2018-10-11 19:10 up!
おはなしでてこい
今月も,10日の水曜日に「おはなしでてこい」をしていただきました。いつものように詩・素話・絵本・紙芝居・ゲームと盛りだくさんでとても楽しかったです。きのこやどんぐりなどが出てくる秋らしい内容の絵本で,お話の世界に引き込まれていました。どのお話も良かったと大喜びでした。
【1年生】 2018-10-11 19:10 up!
テキパキできたから...♪
今日のつながり玉入れでテキパキ動けたので,2年生と手つなぎ鬼をしました!一緒に遊んでさらにお互いのことを知ることができて,とても嬉しそうな子どもたちです♪
【4年生】 2018-10-11 19:09 up!
おみこしリレー
1年生の団体競技の練習もはりきっています。だれがどの位置でおみこしを持ち,どのようにコーンを回れば速くなるか作戦を練って練習しています。また,応援練習で覚えた応援を大きな声で言い,盛り上がっています。
【1年生】 2018-10-11 19:08 up!
つながり玉入れ
今日の2時間目に2年生とつながり玉入れの練習をしました。4年生は初めてリードする立場になるので緊張した様子でした。「態度も2年生のお手本になろう!」と意気込み,テキパキ動いて頑張ることができました。2年生と手も心もつながったようです♪
【4年生】 2018-10-11 19:08 up!
クラス遊び
今週は,おにごっこを予定していたのですが,小雨がふっていたので,学習室で「かごめ」をして遊びました。2つのグループにわかれて楽しみました。
【1年生】 2018-10-11 19:06 up!
算数科『面積』
今4年生は算数科で「面積」の学習をしています。長方形や正方形の面積を求める公式を覚えた後,今日は,その公式を使って工夫して図形の面積を求めました。子どもたちは試行錯誤しながら「ここを切って考えたら公式が使える!」「ここをつけ足して全体として考えればいい!」などと意見が飛び交い,盛り上がっていました。
【4年生】 2018-10-11 19:06 up!