![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302660 |
3年生 美しい!![]() ![]() 2年生! 美しい2![]() ![]() 4年生 自由自在に!
コンピュータルームをのぞくと,4年生が集中して活動をしていました。
自分たちでもくもくと活動を進めています。もはやプロなみです。今はどんな活動をしているのかな?また教えてくださいね。 学習が終わった後,コンピュータルームの鍵を返しに職員室にやってきましたが,そのときの態度も大変素敵でした。 ![]() ![]() 5年生 調理実習をしていました!
廊下を歩いていると,なんだかいい香りが!5年生が調理実習をしていました。メニューは「ご飯とお味噌汁」です。ご飯は透明なお鍋で炊いているので,どんなふうにお米が炊けていくのか見ることもできます。お味噌汁はいりこから出汁をとっています。みんなで協力しててきぱきと作っていました。
来週から山の家に行く5年生。野外炊事もこれで安心ですね! さあ,お味はどうでしたか? ![]() ![]() ![]() 6年 体育は回って,とんで,走って。
運動会後の体育も一生懸命頑張っています。
なぜなら,なわとび・鉄棒・6分間走と3つの内容を行っているからです。 それでも6年FACEはきらきらした表情で頑張っています。 走った後でも,なわとびを20秒で何回とべるかチャレンジしています。 「みんなで走って,歌って,たくましく温かい心を育てる」めあてに向かって突っ走っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 本番のバトンパスは難しい。
今日の陸上練習です。
3人グループになりバトンパスの練習を中心に行いました。 練習ではうまくできていたのですが,いざタイムを計る本番になるとこけてしまう場面も。 やはり本気で100m走った後のバトンパスはまた練習とは違います。 それでも「もう一度走りたいです。」と頼もしい声が聞こえます。 陸上記録会にむけていい練習になりました。 ![]() ![]() 6年生 寸法を測り布を裁つ。
今日からお弁当包みの制作が始まりました。
まずは自分なりの大きさを決め,チャコペンシルで印をつけます。 「僕はフルーツも食べるし大きめのサイズにするぞ!」など言いながらサイズを決めていました。 その後,久しぶりの布切りはさみで布を裁ちました。使い方を再度確認して丁寧に作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() TAKEGAWA式図工![]() ![]() 外国語活動が今熱い!![]() ![]() 3年生には,秋風ではなくイングリッシュシャワーが流れているようです。 九九はロックンロールで![]() 図工では「見て見てお話」を仕上げました。まだ途中の子もいますが,納得のいく作品ができた子が多いようです。 |
|