![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302659 |
5年生 花背山の家 出発式3![]() 全員揃って出発です!! いってらっしゃーい!! 朝早くからお見送りにお越しくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。山の家での活動をホームページで紹介していきますので,どうぞご覧ください。 5年生 花背山の家 出発式2![]() ![]() 代表の言葉もとても素敵でした。 5年生 花背山の家 出発式1
今日から5年生が花背山の家に宿泊学習に出かけます。運動会が終わってすぐでしたが,5年生全員でしっかり準備もできました。自分を信じて,友達を信じて,そして失敗を恐れずに,チャレンジ精神で活動してきてくれることを期待しています。
出発式も立派でした。 ![]() ![]() 文化の秋,食欲の秋,笑顔満開の秋
伝統文化教室「お茶の会 第2回目」
14名の参加児童がお茶の作法を学びながら文化に親しむとともに,お茶やお菓子の味わいを楽しむことができました。教室を終えた後の子どもたちは,ニコニコ笑顔でいっぱいでした。10月のお菓子「錦秋」がとてもおいしかったのかな? ![]() ![]() 「最後まで頑張りました!」![]() ![]() 「自分を知り,チームで協力,自分との戦い…」
6年生の体育では,「縄跳び」,「大縄」,「6分間走」をしました。
「20秒間でどれくらい跳べるのか」と自分の記録を知り,「グループの友達と大縄」で,みんなで協力して跳び,最後は,「6分間走でどれくらい走れるのか」と自分との戦いをしました。これから自分の記録,チームの記録がどう変わっていくか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ルールを守って遊具で遊ぼう!
体育の学習では,始めに「木,石,氷に変身する鬼ごっこ」や「ぴよぴよさんのものまね」をみんなでやって体慣らし,ウォーミングアップをしました。
その後に,遊具で遊びました♪ルールとして,「手はパックちょんの形」,「体の3つを遊具につけないといけない」,「心のブレーキ」を守り,キーワードにして挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 正しい姿勢はメロディもチェンジする
清水先生から正しい姿勢についてのお話がありました。その後
志水先生による音楽の授業。 歌う時や合奏するときも姿勢に気をつけている人の姿が見られます。 正しい姿勢は,様々な効果が出るのだと改めて気づきました。 ![]() ![]() 「読書の秋」![]() ![]() ![]() 朝読書も最近,集中してお話の世界に入って,読んでいることが多いです。いろんなジャンルの本を読んで,いろいろなお話の世界が知れるといいですね。 5年生のFACEが「真」剣です。
5年生の顔つきが変わっていることに気が付きました。
朝から5年生だけであいさつ運動もしています。 やはりこれが山の家効果なのでしょう。 教室からは,一大イベントを全員で真剣に取り組み,さらにより良い学級を作ろうという雰囲気が伝わってきます。 ![]() ![]() |
|