![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:13 総数:312539 |
<一部日程中止>平成30年度京都市・幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展について
9月28日(金)〜30日(日)に
日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で開催予定の 「平成30年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展」について, 台風24号が9月30日(日)〜10月1日(月)にかけて近畿地方に最接近する見込みであり,大雨・強風となる恐れがあることから, 下記のとおり,来場者の安全確保のため,開催日を変更いたします。 9月28日(金) 予定通り(午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)) 9月29日(土) 予定通り(午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)) 9月30日(日) 中止 ※なお,29日(土)については, 台風接近前から雨風ともに強まる恐れがありますので, 児童生徒が来場される際は,できる限り, 保護者等と同伴いただきますようお願いいたします 4年 見えないところで![]() 【1年生】ダンスの練習
雨の日が続き,なかなか外で練習することができませんが,昨日は晴れていたので運動場で練習しました。本番も近いので,ポンポンを持って練習しました。キラキラしたポンポンを持って,テンション高く踊っていました。
![]() 【3年】運動会まであと少し!![]() 6年 全校練習
2回目の全校練習も雨天となりましたが,体育館の中で予定通り行うことができました。玉入れや綱引きの入退場の練習をしたあと,山階グランプリレースとでかパンレースの練習をしました。山階グランプリレースでは,紅白玉,ドッジボール,大玉を順番に送ります。最後の大玉を送るときには,サポート役となる6年生8人が大玉が逸れないようにしっかりとサポートしていました。でかパンレースでは,6年生は1年生と走ります。1年生が上手にでかパンをはけるようにサポートしたり,スピードを合わせたりとすてきな姿がたくさん見られました。本番まであと少しです。どんなレースになるのか楽しみです。
![]() ![]() 4年 真っ暗な世界
4年生は19日(水)にアイマスク体験を行いました。総合的な学習の時間の一環で,視覚に障害を抱える方のお話を聞き,アイマスクをつけて校内を歩く体験をしました。
お話の中ではどのような日常生活を送っているのかということや,生活の中での工夫・困りごとなど様々なことを教えていただきました。アイマスク体験では,アイマスクをする側と手引きをする側に分かれて体験をしました。階段や少しの段差でも「怖い」と感じたようです。体験してみないと分からないこともたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() 4年 表現の仕方は人それぞれ![]() ![]() 「しーん」と集中した雰囲気の中,色の塗り方を工夫したり,絵の構図を工夫したりしながら作業を進めています。作品の仕上がりが楽しみです。 【1年生】図画工作科「おはなしのえ」2
2組は「てをつなぐ」という絵本です。コンテで下書きをして,ていねいにクレパスで塗っています。完成に向けて,みんながんばっています!
![]() ![]() 【1年生】図画工作科「おはなしのえ」1
図画工作科では,「おはなしのえ」として,絵本の読み聞かせを聞いて,自分の好きな場面を表現するという学習を行っています。1組は「みなみのしまのカウカウ カイじいさんとおおきなさかな」という絵本をもとに絵を描いています。場面を想像して描いているので,それぞれ違った登場人物や場面があって,とてもおもしろいです。
![]() ![]() 【1年生】体育の授業の様子
今日は,運動場で運動会にある50m走の練習をしました。走順の確認やゴール後のカードを入れる練習などをしました。雨の日には,運動場で練習することができないので,晴れの日の練習を大切に本番に備えていきたいです。
![]() ![]() |
|