京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:47
総数:233257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ココアとバニラ

画像1
画像2
 手のひらに乗るような大きさで御所東校に来てくれたうさぎ二羽。ココアとバニラというおいしそうな名前です。
 夏休みに預かってもらった先生の家の居心地がよかったのでしょう。丸々太り,大きくなっています。以前は,こちらが近づくと,すぐに駆け寄ってきたのに,今はど〜んと寝そべっています。近寄ってもくれません。
 職員室から場所を移して,今は玄関で子どもたちの様子を眺めています。
子どもたちがよくうさぎに話しかけています。子どもたちも,かわいいうさぎ2羽を大事にしています。うさぎ2羽も,子どもたちには愛想がいいのです。

高瀬川舟まつりに向けて

画像1画像2
 総合的な学習の時間「みらい」では,高瀬川について学習を進めています。
 1学期の終わり頃,『高瀬川舟まつり』に出演できることが決まり,今日からその準備が始まりました。

 ポスター発表,クイズ,劇などで学習したことを披露するために,準備を進めています。また,当日舟まつりに来られる一般の方に配布するリーフレットなどの制作も頑張っています。
 『高瀬川舟まつり』は23日(日)に行われます。準備や練習の成果が発揮できるとよいですね。

 また,明日5,6校時には高瀬川の開削を行った角倉了以の末裔,角倉吾郎さんを本校にお招きし,お話を聞かせていただきます。
 貴重な機会ですので,保護者の方々も是非お越しください。

ダンスの練習

 運動会のダンスの練習も本格的になってきました。子どもたちは休み時間や体力アップタイムの時間に練習しています。本番がますます楽しみになってきました。
画像1
画像2

野菜の観察

 夏休み明け最初の観察をしました。今年の夏は異常な暑さもあり,ぐんぐん育つ野菜もあれば,うまく育たない野菜もありました。みんなで茎が子どもたちの身長を超えるものや真っ赤なピーマンを観察しました。
画像1
画像2

きずな運動会に向けて

 今月29日土曜日に開催します「きずな運動会」に向けて,子どもたちは張り切って練習し,運動会委員会でも委員の子どもたちが準備を進めてくれています。

 教職員みんなも頑張って準備をしていますよ。今年開校したばかりゆえ,準備も一からです。この日も放課後に集まって役割分担をして準備をしました。

 1枚目はコース準備。遊んでいた子供たちが珍しそうに「何しているの?」と見に来ていました。すごく暑そうでした。
 2枚目は得点の準備。結構枚数が必要です。
 3枚目は得点板です。やぶ蚊と闘いながらペンキ塗りです。

 
画像1
画像2
画像3

棒引きに挑戦!

画像1
画像2
今日は,初めて棒引きに挑戦しました。赤白それぞれ4〜5人のグループで,竹の棒を引き合います。どちらのチームも力を合わせて引っ張りました!

社会科「買い物調べ」

画像1
画像2
お家の人が,普段どこで,どんなものを買っているのか調べ,その結果をグループでグラフに表しました。その結果から,「お家の人は食料品をたくさん買っている」ことと「お家の人はスーパーマーケットで買い物をすることが多い」ということが分かりました。次回は,「どうしてお家の人は,スーパーマーケットで買い物をすることが多いのか」を考えていきます。

ダンスの練習

画像1
画像2
3年生は,運動会のダンスの練習を頑張っています。今までは,全員舞台の方を向いて踊っていましたが,今日は隊形を変えて踊りました。みんな暑さに負けずに頑張っています。

台風21号の影響

 予報通り,今日は台風21号が京都も通過していき,暴風が吹き荒れ,雨も激しくなりました。風の音もうなるようで,怖かったですね。ニュースなどで聞いていたように,大型の台風でした。皆さん,被害はなかったでしょうか。
 台風が落ち着いた後,教頭先生と一緒に校内はもちろん,学校周辺や通学路を見に回りました。大きな通りは,街路樹の葉が散って,台風の大きさを物語り,ところどころ,どこかの建物の一部が落下している様子も見られました。ほぼ安全とは思いましたが,明日,登校するときには,足元など十分に気を付けて登校するようにお願いします。
 看板が倒れていたり,屋根の上のアンテナが傾いていたりしているところもありましたが,すぐに地域の方が対応してくださっていました。
 
 写真は,一枚目が運動場の様子ですが,柳の木が今にも倒れそうなぐらいに大揺れ。次は街路樹が散っている路面の様子。学校の周辺も同様。明日,掃除が大変だなあ。3枚目は,栽培委員会が植えてくれた花々。避難させておきましたが,東からくる強い風で,多くの花が曲がってしまいました。

 
画像1
画像2
画像3

保健指導「けがについて」(1年)

画像1
今日は,身体計測がありました。
身体計測の前に,保健室で「けがについて」のお話を聞きました。
学校で多いけがはどんなものかな。
けがをしたらどうすればいいかな。
どうしてけがは治るのかな。
新しいことをたくさん教わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp