京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:82
総数:329934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

1年生校外学習2

 カレーを作りました。野菜をむいたり,切ったり,火をおこす子がいたり。分担が大事ですね。どの班もおおむね上手に作っていたように思います。
画像1画像2

1年生校外学習1

 31日,1年生は滋賀県高島市のガリバー旅行村に行きました。日中,雨が降り続いていましたが,おもな活動である飯ごう炊飯の場所には屋根があったのでよかったです。
画像1画像2

修学旅行2日目〜その1〜

本日も朝から天気のようです。各民家さんの方と観光地に出かけたり,作業をしたりと沖縄での体験学習を行っています。また,島内には戦争当時の様子がわかる場所も多く残されており,平和について学ぶ機会もたくさんあります。教科書ではなく,肌で感じてこれからの未来に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目 その3

映画館と王将での活動の様子です。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目 その2

保育園と源氏の湯での活動です。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験2日目 その1

保育園での活動の様子です。
画像1画像2画像3

修学旅行〜その6〜

伊江島に到着。入村式を行いました。お世話になる民泊の方々と顔合わせをし,それぞれの家庭に向かいました。沖縄の家庭料理が楽しみですね。好き嫌いなく食べてくださいね。全体での活動はここまでになります。それぞれの家庭で伊江島の歴史を学んで下さい。
画像1画像2

修学旅行〜その5〜

伊江島に向かうフェリーでの様子です。天気も良く東シナ海の海がとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜その4〜

本部(もとぶ)港に向かう風景です。海がとてもきれいです。予定通りフェーリーに乗船し伊江島に向かいます。
画像1画像2

修学旅行〜その3〜

沖縄での現実。柵の向こうはアメリカでした。市内の様子と道の駅「かでな」からの風景。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 休日参観日
10/24 3年進路懇談
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp