![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302651 |
6年 教科書や過去のノートからヒントを得る
国語です。意見文の見本から工夫を見つけ合いました。
教科書にはたくさんの赤や青の線が引かれていきます。 算数は「速さ」のまとめです。 これまでは1時間中「速さ」なら「速さ」,「道のり」なら「道のり」ばかり求めてきましたが,今日のまとめの問題は一問一問求めるものが違います。 これはわり算?かけ算?意外と立式が難しいものです。 大切にしてほしいと伝えているのは,答えの見当づけ,だいたいこれくらいになるはずだという感覚は非常に大切だと思っています。 そのために数直線図や線分図で表現する活動も大切にしています。 今日の問題も,自分のノートを見直して解く姿が見られていました。 ![]() ![]() ![]() 「ごちそうさま」の後は…その2![]() ![]() ![]() 「ごちそうさま」の後は…![]() ![]() ![]() 野外炊事「鶏のすき焼き風煮」その3![]() ![]() ![]() 「いただきます。」 なかなかの美味でした。ご飯もとても上手に炊けていました。 野外炊事「鶏のすき焼き風煮」その2![]() ![]() ![]() 野外炊事「鶏のすき焼き風煮」![]() ![]() ![]() メニューは「鶏のすき焼き風煮」です。はじめに所員さんから説明を聞いて、あとは二回目ですので、子どもたちも慣れたものです。着々と作業が進んでいきます。 ブロック操作はテトリスだけじゃない![]() まだ,5,2,3の段。これからどんどん増えていく九九。九九ロックと九九大相撲と数図ブロックで全員でかしこくなっていきたいです。 日本代表は体操界でも熱い![]() これらを学習の中で生かし,場づくりや技のポイントを自分たちで工夫していけるような学習にしていきたいです。 快晴の下でのアスレチック![]() ![]() ![]() 「朝曇りは晴れ」 雲一つない快晴の下で、アスレチックを楽しみました。冒険の森は、最高に楽しい森でした。 5年生 山の家からの帰校時刻について
おはようございます。山の家では3日目の朝を迎えました。35人全員元気に活動を始めています。今日もみんなで力を合わせて,様々な活動にチャレンジしてほしいです。
バス会社から,花脊峠の通行止めが解除され、花脊峠経由での花背山の家への行き来ができるようになりましたとの連絡がありました。 しおりでは,京北経由の予定で,18日の学校到着を15時20分頃としていましたが,花脊峠を通行しますので,学校到着時刻が早まります。お迎えをご予定いただいている保護者の方には申し訳ありませんが,少し早めに帰ってきますのでお知りおきください。到着時刻は当日の道路状況等で変わってきますので,ホームページやメール配信でお伝えします。よろしくお願いします。 |
|