京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up53
昨日:97
総数:701091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 社会見学3

 最後は警察官の装備品の紹介と質問タイムです。社会科の学習に生かしてほしいと思います。みんなで敬礼!
画像1
画像2

4年生 社会見学2

 通信指令センターの見学と交通管制センターの様子です。1日700件以上もの110番通報があるそうです。見学中もたくさん通報がありました。
画像1
画像2

4年生 社会見学1

 京都府警広報センターでの様子です。シミュレーション機器を使って110番通報体験をしたり,クイズに取り組んだりしました。白バイにもまたがってワクワクです。
画像1

6年生 外国語活動「感想を伝えよう」

 夏休みに行った場所や食べ物の感想を伝えることができるように,夏休みに関する英語などを使ったキーワードゲームやチャンツで,英語に慣れ親しみました。 
画像1
画像2

6年生 国語科「平和のとりでを築く」

 「平和のとりでを築く」を読んで,意見文の書き方を学習していきます。この教材に対する自分の意見が明確なるように読み深めています。 
画像1
画像2

5年生 体育科「組体操の練習」

 組体操の練習をしました。今日は逆立ちの練習も行いました。足先まで伸ばした逆立ちが,ずいぶんとできるようになりました。 
画像1
画像2

4年生 図画工作科「敬老ポスター」

 にごりのないきれいな色で背景を塗っていました。パレットを上手にきれいに使っていることが伝わってきました。
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算の確かめ」

 あまりのあるわり算の確かめ方について,学級で意見を出し合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「実を付けた後のトマトの観察」

 育ててきたトマトが実をつけ終わった後の様子を観察しました。茎が枯れて硬くなっている様子など,観察カードに絵と言葉でかいていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「ながさくらべ」

 子どもたちが選んだものをつかって,もののながさくらべを学習しています。机の縦の長さが,えんぷつの何個分なのかなど,ものを使って,比べることができることを学習しました。 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 歯みがき巡回指導5年 フッ化物洗口
10/19 4年エコライフチャレンジ
10/20 算数検定 児童館焼き芋パーティー
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 ジュニア京都検定(5・6年)
10/24 SSW SC 3年社会見学(コカコーラ工場)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp