京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:73
総数:397499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

クラフト活動 #4

すてきなフォトフレームが完成しました!
画像1
画像2
画像3

クラフト活動 #3

ずいぶんと制作活動が進んできました。制作に取り組む子供たちの表情は,真剣そのものです!すてきな作品が出来上がりそうです!
画像1
画像2

クラフト活動 #2

フォトフレームづくりのスタートです。自分だけのフォトフレームになるように,一人一人が飾り付けのデザインを考え,ボンドやグルーガンを使って貝殻などのかざりをつけていきます。
画像1
画像2

クラフト活動 #1

クラフト活動のスタートです。貝殻などを使って,フォトフレームを飾りつけをします。まずは,志摩自然学校の方の説明を聞きます。
画像1

通行止めのご案内

画像1
画像2
台風20号の影響で学校と長谷団地との間の道が倒木で塞がれてしまいました。
倒木の撤去の作業は27日(月)となるため,27日の登校時はその道及び南門を使用することができません。決められた通学路とは異なるかもしれませんが,別の道を通り,登校するようよろしくお願いいたします。

浜辺を楽しむ!

昼食の後は,浜辺を楽しみます。浜辺にある貝殻をたくさん拾って,帰ってからの作品作りに使うそうです。どんなものができるのかが楽しみです。そして,台風の影響で風が強く,予定されていたシーカヤックは中止となりました。このあとは,クラフト活動を行います。急な変更でしたが,子供たちは戸惑うことなく,クラフトを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

浜辺で昼食!

画像1画像2
志摩自然学校に予定通り,11時30分ごろに到着しました。志摩自然学校の方にあいさつをして,まずはお昼御飯です。海風の中での楽しい昼食です!

バスに揺られて

画像1
サービスエリアで休憩を入れながら,まずは志摩自然学校へ長いバスの旅です。

みさきの家へ出発

画像1
画像2
台風の影響で出発できるか心配されていましたが、早朝に警報も解除され、無事出発することができました。今日までのご準備とたくさんのお見送り、ありがとうございました!

登校時の注意

本日は警報も解除され、予定通りの出発を考えておるところではございますが、学校の南門付近(団地と学校の間の道)にて倒木があり、通行が難しくなっています。よって、南門も施錠している状態です。登校の際には迂回いただきますよう、よろしくお願いいたします。.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 短縮5校時授業(6−2以外) フッ化物洗口 授業研修会6−2
10/19 遠足予備日
10/21 陸上・持久走記録会6年
10/22 安心安全あいさつ 時代祭見学6年
10/23 洛北のWA中学校体験6年
10/24 短縮6校時 すこやかサロン交流2年 参観・懇談会(14:15〜)

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp